事業の概要
がけ地の崩落、土石流、雪崩、地滑り、津波、高潮、出水等により、危険が著しい区域内にある危険住宅の除却費用や、危険住宅に代わる住宅の建設(購入を含む)または改修のための融資を受けた場合の利子相当額を補助します。
対象建物

がけ地の崩壊、土石流、雪崩、地滑り、津波、高潮、出水等の危険が著しい次の区域内にある住宅が対象となります。
- 鳥取県建築基準法施行条例(以下「県条例」)に基づき指定した災害危険区域
- 県条例で建築を制限しているがけ付近の区域
- ※土砂災害特別警戒区域(…注)
- 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第4条第1項に定められた基礎調査を完了し、土砂災害特別警戒区域に指定される見込みのある区域
- 事業着手時点で過去3年間に災害救助法の適用を受けた区域
※土砂災害特別警戒区域はインターネットの「とっとりWebマップ」でご確認いただけます。
… とっとりWebマップ
補助金の限度額
除却等費
危険住宅の撤去費および移転等に要する費用
… 一戸につき、975千円
建物助成費
危険住宅に代わる住宅の建設、購入(これに必要な土地の購入も含みます。)または改修のため、金融機関等から融資を受けた場合の借入金の利子相当額(利率は8.5パーセントが限度)
… 一戸につき、4,210千円(一般地域の場合 建物3,250千円、土地960千円)
申請の受付
申請にあたっては、必ず事前にご相談ください。
受付期間
令和2年6月1日(月曜日)から6月30日(火曜日)まで
新型コロナウイルスの影響のため、申請方法や申請期間等を急遽変更することがあります。
募集戸数
予算の範囲内で対応します。
なお、申請期間内に予定予算を超える申込みがあった場合には、抽選とさせていただきます。
資料
米子市がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付要綱(
162キロバイト)
申請書等様式(
179キロバイト)
手続きのながれ(
130キロバイト)
お問い合わせ先
建築相談課
電話:(0859)23-5227 ファクシミリ:(0859)23-5394
掲載日:2020年5月25日