※次の画像をクリックすると、参加申込書を含むチラシのPDFファイル(762キロバイト)が別ウインドウ・タブで開きます。

多様な文化をもつ人々がお互いに尊重し合える地域をめざし、世界各国の料理や文化をとおして、地元の皆さんが交流する「よなご国際交流フェスティバル」を開催します。
わたしたちのまちで、世界各国の料理や文化、体験を楽しめるイベントです。あなたの国や、日ごろの活動を紹介しませんか?
このフェスティバルに参加をご希望のかたは、次のとおりお申し込みください。
募集締め切りは、6月7日までです。
フェスティバルの開催について
とき
令和元年9月22日(日曜日) 午前11時から午後3時(予定)
ところ
米子市文化ホール(米子市末広町293番地)
主催
よなご国際交流フェスティバル実行委員会、米子市、公益財団法人鳥取県国際交流財団
参加団体・グループ等の募集について
募集部門
ステージパフォーマンス部門
国際交流に関係する歌やダンスの披露など(1グループ10分間以内、団体またはグループに限る)
食べ物・物品販売部門
世界各国の料理やお菓子などの販売(営利を目的としないこと)
パネル展示体験部門
国際交流に関する団体等の活動紹介、世界を感じる体験コーナーなど
個人として参加
司会・アナウンスとして、企画・運営・会場ヘルプなど
参加費
無料
参加条件
- "みんなでつくるフェスティバル"および"参加者同士の交流" であることを理解し、決定した運営方法に従い、他の参加団体・グループ及び個人と互いに協力できること
- 国際交流の活動を行なっている団体・グループまたは個人で、準備を行なう実行委員会(3回程度を想定)に1団体につき1人以上の出席ができること
- 鳥取県西部を中心とした中海・宍道湖・大山圏域に在住、勤務または通学している者を主たる構成員とする国際交流団体またはグループであること
- 食べものを調理し販売する団体で電気機器を使う団体は、フェスティバル当日に消火器1本を持参できること
申込書
チラシ2枚目の申込書に必要事項を記入し、事務局へお申し込みください。
(ページ上部の画像をクリックするとチラシが開きます。)
申込締め切り
令和元年6月7日(金曜日)
その他
- 会場スペースが限られていることから、申込多数の場合は抽選とさせていただくことがあります。
- 説明会を兼ねた第1回実行委員会を、6月17日(月曜日)午後7時30分から、米子市役所本庁舎4階会議室にて開催しますので、必ずご参加ください。
お問い合わせ・お申し込み先
よなご国際交流フェスティバル実行委員会 事務局
(公益財団法人鳥取県国際交流財団米子事務所内)
電話:(0859)34-5931
ファクシミリ:(0859)34-5955
Eメール:ticy@torisakyu.or.jp
掲載日:2019年5月13日