
米子市では、令和2年3月に、幼児期の教育・保育の量的・質的確保および地域における子ども・子育て支援の充実を図ることを目的として、第2期米子市子ども・子育て支援事業計画を策定し、さまざまな取組を進めています。
このたび、この計画の任意記載事項である「第2章 計画期間において取り組む重点目標(計画の基本的な考え方)」の「5 重点目標の達成に向けた公立保育所の方向性」について、見直しを行なうこととし、素案を作成しました。この素案への市民の皆さまからのご意見を募集します。
ご意見を募集する案
見直し箇所
現行の第2期米子市子ども・子育て支援事業計画(改訂版 令和4年度中間見直し)の「第2章 計画期間において取り組む重点目標(計画の基本的な考え方)」の「5 重点目標の達成に向けた公立保育所の方向性」(9ページから10ページまで)
改訂の概要(
106キロバイト)
新旧対照表(
698キロバイト)
参考資料
現行の「第2期米子市子ども・子育て支援事業計画(改訂版 令和4年度中間見直し)(
2.8メガバイト)
この資料は、
こども政策課、こども総合相談窓口(ふれあいの里1階)
総合案内、行政窓口サービスセンター(米子市役所本庁舎1階)
地域生活課(米子市淀江支所1階)
各公民館
各保育施設等、各子育て支援センター(一部、設置場所が確保できない等の事情により設置していない施設があります。)
でも、閲覧できます。
意見の募集期間
令和5年9月22日(金曜日)から令和5年10月23日(月曜日)まで
意見の提出方法
- 次の意見用紙または任意の様式にご意見を記入いただき、住所、氏名(法人その他の団体にあっては、主たる事務所の所在地、名称および代表者の氏名)、電話番号を明記の上、こども政策課までご持参いただくか、郵送、ファクシミリ、電子メールでお送りください。
意見用紙 (
28キロバイト)
意見用紙 (
15キロバイト)
電子申請でも提出できます
… 第2期米子市子ども・子育て支援事業計画の任意記載事項の改訂(案)に関する意見(とっとり電子申請サービス)
- 電話や口頭での受付はできませんので、ご了承ください。
- 意見を提出できるかたは、次のとおりです。
米子市内に住所を有し、または在勤し、もしくは在学するかた
米子市内に事業所を有する個人および法人その他の団体
米子市に対して納付義務を有するかた
本計画に利害関係を有すると認められるかた
- いただいた個人情報は、この意見募集の目的以外には使用しません。
- いただいたご意見に対して個別に回答はいたしませんが、市の考え方とあわせて、後日、市のホームページにて公表します。
意見の提出先・問い合わせ先
米子市こども総本部こども政策課子育て政策担当
683-0811 米子市錦町一丁目139番地3
電話:(0859)23-5178
ファクシミリ:(0859)23-5137
Eメール:kodomo-seisaku@city.yonago.lg.jp
掲載日:2023年9月22日