公営企業会計システム等共同化に関する情報提供依頼(RFI)について

本文にジャンプします
公営企業会計システム等共同化に関する情報提供依頼(RFI)について

鳥取県内の水道・簡易水道事業および下水道事業において、各種システムの共同化に向け、情報提供依頼(RFI)を実施いたします。

 

1 公営企業会計システム等共同化に関する情報提供依頼(RFI)について

このたび、鳥取県内の水道・簡易水道事業および下水道事業において、「鳥取県公営企業システム共同化協議会※1」を設置し、「公営企業会計システム」および「水道料金及び下水道使用料徴収システム」の共同化(または共同調達)を進めることとなりました。

つきましては、システム導入に向けた調査のため、RFI(情報提供依頼)を実施いたします。

※1 鳥取県公営企業システム共同化協議会:法律に基づかない任意の協議会であり、以下の21事業体が参加しています。鳥取県(副代表)、鳥取市、鳥取市水道局(副代表)、米子市上下水道局(代表兼事務局)、倉吉市(副代表)、境港市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、三朝町、湯梨浜町、琴浦町、北栄町、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町

 

2 情報提供依頼(RFI)対象システム

(1)公営企業会計システム

参加事業体※2(鳥取県(天神川流域下水道)、米子市上下水道局、倉吉市、境港市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、三朝町、湯梨浜町、琴浦町、北栄町、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町、以上19事業体

(2)水道料金及び下水道使用料徴収システム

参加事業体※2(米子市上下水道局、倉吉市、智頭町、八頭町、三朝町、湯梨浜町、北栄町、南部町、伯耆町、日野町、以上10事業体

※2 いずれも、現時点での参加予定事業体であり、今後変更になる可能性がございます。

 

3 情報提供依頼(RFI)スケジュール

(1)情報提供依頼(RFI)に関する質問受付期間  令和7年8月25日(月曜日)~ 9月24日(水曜日)
(2)提案資料の提出期限  令和7年10月10
(金曜日)

 

4 情報提供依頼(RFI)内容および様式※3

(1)共通事項

ア 【様式1】RFI参加表明書.docx(docx:15KB)

イ 【様式2】概算費用見積書(例).xlsx(xlsx:22KB)

ウ 【様式3】質問票.xlsx(xlsx:14KB)

エ 【様式4】会社概要・導入実績.xlsx(xlsx:13KB)

オ 【別紙1】システム共同化に係るスケジュール案.pdf(pdf:371KB)

カ 【別紙2】事業体別事業一覧.pdf(pdf:123KB)

(2)公営企業会計システム

鳥取県域公営企業会計システム共同化に係る情報提供依頼書.(pdf:404KB)

(3)水道料金及び下水道使用料徴収システム

鳥取県域水道料金及び下水道使用料徴収システム共同化に係る情報提供依頼書.(pdf:410KB)

※3 この他、各システムの構築や見積に必要な情報につきましては、本RFIへの参加をご希望いただいた後に、個別にご提供いたします。

 

5 留意事項

(1)本情報提供依頼(RFI)は、各種システムの共同化に関する情報を収集することを目的として実施するものであり、貴社からのご提案が将来の契約を保証するものではありません。

(2)本RFIに係る資料の作成および提出等に要する費用は、貴社のご負担にてお願いいたします。

(3)ご提案いただいた内容は、鳥取県公営企業システム共同化協議会において情報共有させていただきます。

(4)ご提供いただいた資料は返却いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

 

【問い合わせ先】

〒683-0008 鳥取県米子市車尾南二丁目8番1号

鳥取県公営企業システム共同化協議会事務局

(米子市上下水道局経営企画課経営戦略担当内)

担当    伊原 諭

電話番号    0859-32-9915(直通)

E-mail  suido-tyousei@city.yonago.lg.jp

 

 

掲載日:2025年8月20日