- 水道局では2か月に1回、水道メーターを点検しています。
水道メーターは、お客さまの水道使用量を計量したり、漏水の有無などを確認する大切なものです。
メーターの点検時には、使用水量、請求予定金額などを記入した「お知らせ票」をお客さま宅の郵便受けなどにお入れします。
使用水量の異常や漏水の疑いがある時などは、あわせてお知らせしますので、その指示に従ってください。
メーター点検の実施月
|
A地区(偶数月)
|
B地区(奇数月)
|
米子市
|
啓成・明道・福生・福米・夜見・大篠津・和田・成実・箕蚊屋・県・淀江町佐陀・西原など
|
就将・義方・住吉・車尾・加茂・河崎・彦名・富益・崎津・五千石・尚徳・大高・淀江町淀江・中間など
|
境港市
|
外江・渡・清水・新屋など
|
上道・中野・竹内・夕日ヶ丘・幸神など
|
日吉津村
|
富吉・今吉・日吉津海川など
|
日吉津上口・下口など
|
上記は地区ごと等のおおよその目安です。日程など詳細はお問い合わせください。お問い合わせの際は、お知らせ票の「
お客さま番号」をお知らせください。
水道メーターの点検について、次のことにご協力ください。
- メーターボックスの上に物を置かないでください。
- メーターボックスの中に土砂が入らないようにしてください。
- 飼い犬を家の玄関付近やメーターボックスの側に近づけないでください。
- 家の改築などでメーターボックスが点検しにくい位置となることがありますので、ご注意ください。
- ゴールデンウィーク等の長期間の連休や積雪等による天候不順など、メーター点検に大幅な遅れが予想される場合には、メーター点検の間隔を一定にするため、休日等であってもメーター点検に伺う場合があります。これは、前回のメーター点検からの間隔があくことにより、使用期間が長くなり、ご請求金額の算定基礎となる使用水量が増加することを防ぐために行なうものです。
水道メーターの取り替えについて
水道メーターは、計量法に基づいて定期的に取り替えることになっています。
このため、米子市水道局では口径が40mmまでのメーターは7年ごとに、それ以上の口径のメーターについては6年ごとに取り替えています。
メーターの取替えにあたっては、次のことでご迷惑をお掛けすることがありますが、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
- 委託業者が、メーター取り替え作業のため敷地内に立ち入ります。
- 取り替え作業の際、5~20分程度断水します。
- ご不在でも取り替えさせていただきます。施工後はメーター取り替え済のお知らせを郵便受けなどに入れておきます。
- メーター取り替え後、一時的に空気や濁り水などが出ることがありますが、水を少し流すと治まりますので、それからご使用ください。
- メーター交換に掛かる費用については、いただきません。
水道メーター取り替えに支障がないように適正な管理をお願いします
次のような状態では、水道メーターの取り替えに支障があります。
- メーターボックスの上や付近に物などを置く。(例えば…車、エアコン室外機、物置等)
- 増改築や庭の工事で土を盛ったことで、メーターが地面から深くなる。
- 建物の増改築やブロック塀などの工事によりメーターボックスの周りが狭くなる。
- メーターボックスの位置がずれ、メーター前後のナットが回せなくなる。
※水道メーターの取り替えに支障にならないよう適正な管理をお願いします。支障があった場合は、
お客さまの費用負担で撤去等行っていただきます。
水道メーターの点検、取り替えについてのお問い合わせは、下記の連絡先までご連絡ください。
メーター点検のお問い合わせは、営業課 計量担当
電話(0859)32-9916[直通]
メーター取替えのお問い合わせは、給水課 給水工事担当
電話(0859)32-6115[直通]
〒683-0008 鳥取県米子市車尾南2丁目8番1号
ファクシミリ (0859)23-3530
境港市域のお問い合わせは、境港営業所 営業担当
電話(0859)42-3080[直通]
〒684-0033 鳥取県境港市上道町2025-7
ファクシミリ (0859)47-1243
営業時間 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
(土、日、祝祭日は休業です)
掲載日:2022年7月29日