米子市上下水道局には10課の部署があります(令和7年4月現在)。
職員はジョブローテーションでさまざまな課に配属され、経験を積み、上下水道のプロを目指します。
経営企画課
長期水道計画、下水道事業計画、各種調査・研究、雨水対策、財政計画、経営分析、予算・決算などに関する仕事
上下水道事業の企画、調査や研究を行ないます。
局の経営改革の推進や経営戦略を策定します。
予算の作成や決算調整を行います。
総務課
人事、給与、広報、防災、契約、出納などに関する仕事
職員の服務管理や研修、上下水道事業の広報を行ないます。
各種入札や契約、固定資産台帳の整理を行います。
浄水課
水源施設の維持管理、取水・浄水及び配水などに関する仕事
水源地の取水や配水施設の運転監視を行ないます。
水源地や配水池の施設の維持管理を行ないます。
電気設備、機械設備、建築物、水源施設の新設について実施設計や施工管理を行ないます。
水質管理課
水質管理、水質検査、広域検査受託などに関する仕事
水質検査計画に基づき、採水や水質検査、機器の保守点検を行ないます。
水道設計監理課
水道施設の調査及び計画、工事の設計及び施工などに関する仕事
水道管布設工事の設計や施工監理を行ないます。
関係者と協議し、水道管の移転工事に関する施工監理を行ないます。
営業課
委託業務管理、下水道受益者負担金の徴収、下水道使用料等の滞納整理・滞納処分、合併処理浄化槽設置事業等補助金、浄化槽の適正管理などに関する仕事
使用料賦課徴収業務の受託者との連絡調整を行ないます。
給水停止処分、使用水量の認定を行ないます。
給排水課
給排水工事の設計審査・完成検査、下水道工事の許認可・指導、指定給水装置工事業者・排水設備指定工事店、地下埋設物協議などに関する仕事
給水装置工事の設計審査や完成検査、現場指導を行ないます。
排水設備工事の許認可、指導、分担金賦課を行ないます。
水道管路維持課
配水設備及び給水施設の維持管理、修繕業務委託、地下埋設物協議、検満メーター取替などに関する仕事
水道メーターを管理し、定期交換の工事を行ないます。
水道管及び給水装置の維持管理を行ないます。
漏水調査や水圧、流量、流方向測定調査を行ないます。
下水道整備課
公共下水道管路工事の設計・施工監理、下水道受益者負担金、管路施設の維持などに関する仕事
下水道管路工事の設計・施工管理を行ないます。
受益者負担金の賦課・調定を行ないます。
下水道施設課
下水道工事の設計・監督、下水道施設等包括的民間委託、下水道広報、農業集落排水施設の維持管理などに関する仕事
下水道管路工事の設計・監督を行ないます。
農業集落排水施設の維持管理を行ないます。
~ memo ~
【上下水道局の財源について(独立採算制)】
上下水道局は市役所と異なり、税金ではなく水道料金又は下水道使用料の収入によって運営されています(一部税金で負担する費用もあります)。これを独立採算制といい、社会のインフラを整備するという公共の福祉の増進と、企業として効率的な運営を図ることの両立が求められています。
掲載日:2025年10月6日