米子市上下水道局の仕事紹介
米子市上下水道局では事務職や技術職など様々な職種の職員が働いています。上下水道局の業務に関心のある方や採用試験の受験を考えている方に向けて、職務内容についてご紹介します。
【上下水道局の仕事】
水道の水を作って送ります。
井戸から取水した原水を塩素消毒して水道水にします。ポンプを操作して井戸から水をくみ上げ、配水池まで送ります。また、設備の設計や管理をする仕事もあります。水を送る仕事は365日24時間休むことなく行なうため、休日や夜間も交替で勤務する部署もあります。

水質検査をします。
蛇口をひねればいつでも安心で安全な水が使えるように、定期的に水質検査をしています。検査をする項目は水道法で決められています。

水道管を整備して水を皆さんの家まで届けます。
道路や歩道の下に水を送る様々な大きさの水道管を埋めたり、古くなったものを取り替えるための工事の設計監督をします。地震などの災害に備えるため、地震に強い管(耐震管)の割合を少しずつ増やしています。
壊れた水道管を修繕します。
老朽化や地震などにより壊れた水道管の修繕の立会や、機械を使って漏水調査をします。大切な水を少しでも無駄にしないためにも、道路などで水漏れを発見したらすぐに修理します。また、お客さまの宅内の水道管についても、ご相談をお受けします。
水道料金、下水道使用料の計算をします。
お客さまが使用した水量を2か月毎に検針して、使用した量に応じて水道料金、下水道使用料を計算し請求します。
掲載日:2025年10月3日