
「総合計画」は、「まちづくりのてびき」となる計画。
みんなは新学期に、どんなクラスにしたいのか考えて「クラス(学級)目標」を立てたり、夏休みには長い休みをどうすごすか考えて「夏休みの計画」を立てたりしたことがあるよね。
米子市にも、「米子市をどんなまちにしたいか」を考えて決めた「計画」がある。それが「総合計画」なんだ。
「総合計画」のなかには、10年間の基本構想と5年間の基本計画があって、米子市がどんなまちをめざしていくのかという目標が書かれているよ。
そして、「目標を実現するために、こんなことをがんばります!」ということも書かれている。たとえば、「みんなが元気で安全にくらせるまちにしよう」という目標のために、健康診断を受けてもらうようにしたり、高れいの人、障がいのある人などが安心してくらせるようなしくみを作ったりすることもその一つだよ。
総合計画は「目標にどれだけ近づくことができているか?」という市の仕事の進みぐあいの目安にもなっているんだ。
「総合計画」について、もっと知りたい、聞きたいことがあったら総合政策課(電話:23-5355)まで連らくしてね。
地いきの安全を守る へ
市民のこまりごとを聞く へ