水道一般業務
令和4年度採用 水質管理課管理担当

水質管理課は戸上水源地(米子市福市)に庁舎があり、正面玄関を入って右に事務室、別棟の水質試験室があります。
具体的な職務内容は何ですか?
水道水の検査、水質に関する相談など
米子市内の井戸や給水栓を回り、現地検査(pH、色濁りなど)と採水を行ないます。持ち帰った水は水質検査を行ないます。
また、個人のお客さまからいただく水質相談についても検査を行なうことがあります。

1日のスケジュールの例を教えてください。
時刻 |
仕事内容 |
8時30分 |
採水準備 |
9時00分 |
採水 |
11時30分 |
検査準備 |
12時00分 |
昼休憩 |
13時00分 |
検査 |
16時00分 |
報告書等作成 |
17時15分 |
業務終了 |
どんな時にやりがいを感じますか?
定期的に水質検査を行なうことで、多くのお客さまのもとへ安心・安全な水をお届けすることができるとき、やりがいを感じています。
実際に勤務して驚いたことはありますか?
米子市内には私が想像していたより多くの井戸があることを知り、とても驚きました。できるだけ現場に出ることで細かな地名や井戸の場所を覚えるよう努めています。
水道局に入って良かったと感じたことは何ですか?
職員の方々が優しいことです。4月から社会人となりわからないことばかりですが、気軽に相談や質問をしやすいため様々なことに挑戦することができています。
採用試験受験を考えている方へメッセージをお願いします。
水道水は、日常生活の中で当たり前にあるものと考えている方は多いのではないでしょうか。私も働き始めるまでそう思っていました。当たり前に安心・安全な米子の水を提供するため、日々様々な業務に取り組んでおられる方がたくさんいます。私は今、その一員として働いていることに非常にやりがいを感じています。水道局に興味がある方はもちろんですが、誰かの役に立つ仕事をしたい方にもぜひ採用試験に挑戦してほしいです。
掲載日:2023年1月18日