水道一般業務
平成31年度採用 営業課料金担当

営業課は庁舎の1階、正面玄関を入ってすぐ右です。水道料金に関する業務を行ないます。
具体的な職務内容は何ですか?
水道局窓口での相談、水道料金収納など。

営業課窓口で執務することが多いですが、印刷室で納付書(請求書)を作成する業務もあります。
1日のスケジュールの例を教えてください。
時刻 |
仕事内容 |
8時30分 |
宿直支払い確認 |
9時00分 |
電話対応等 |
12時00分 |
昼休憩 |
13時00分 |
金庫締め |
14時30分 |
郵便物発送 |
15時00分 |
工事費等収入整理 |
17時15分 |
業務終了 |
どんな時にやりがいを感じますか?
毎月、水道料金の請求ハガキの送付や口座振替のデータを銀行とやり取りする中で、自分がとても大きな金額を動かしているということにやりがいを感じています。一つのミスが誤請求や個人情報の漏洩にもつながりかねないので毎回気を引き締めて取り組んでいます。
実際に勤務して驚いたことはありますか?
現場での業務がほとんどだと思っていたのですが、配属された部署によっては局内での業務がほとんどであることに驚きました。数回しか現場に出たことがないので、現場作業に同行すると勉強になります。
水道局に入って良かったと感じたことは何ですか?
何もわからない自分に先輩方が水道に関する知識だけでなく一般常識などいろいろなことを教えてくださり、一年で様々なことを知ることができました。また、庁舎もとても綺麗で集中して仕事に取り組むことができます。
採用試験受験を考えている方へメッセージをお願いします。
私自身、水道局で採用されるまで水道についての知識は全くなかったのですが、研修や実際の業務の中で勉強することができます。専門分野の知識がない方でも採用試験に挑戦して欲しいと思います。
掲載日:2020年6月24日