水道土木
平成29年度採用 給水課修繕担当

給水課は本庁舎の1階です。現場の仕事だけではなく、執務室で書類の作成や確認などもします。
具体的な職務内容は何ですか?
お客さまからの水漏れに関する修理受付、工事(ガス、下水、電気等)に伴う現場確認と立会いなど。

工事の前に、現地で埋設配管の位置を確認している様子です。
1日のスケジュールの例を教えてください。
時刻 |
仕事内容 |
8時30分 |
出勤、スケジュール確認 |
9時00分 |
工事現場立会 |
12時00分 |
昼休憩 |
13時00分 |
土木工事の現場調査 |
16時00分 |
資料のとりまとめ |
17時15分 |
業務終了 |
どんな時にやりがいを感じますか?
修繕担当では、毎日お客さまから様々な水漏れに関するお問い合わせがあります。迅速に対応し無事に終了した後、お客さまから感謝の言葉をいただいた時にとてもやりがいを感じます。
実際に勤務して驚いたことはありますか?
修繕担当では毎日水漏れのお問い合わせを受けますが、道路からの水漏れが多くあることに最初はとても驚きました。いつでも冷静かつ迅速に対応ができるように日頃から準備することを心がけています。
水道局に入って良かったと感じたことは何ですか?
職場の雰囲気が良いことです。仕事をするうえで困ったことや疑問に思ったことがあっても、上司や先輩方にアドバイスやフォローをしていただけるので前向きに仕事に取り組むことができます。
採用試験受験を考えている方へメッセージをお願いします。
水道は生活に欠かすことのできないインフラで、社会を縁の下から支える大変な仕事です。それだけに修繕工事が無事に終わった時に大きなやりがいや達成感を感じることができます。水道局の仕事に興味を持ってくださる方と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
掲載日:2020年6月24日