「米子は山陰 の交通の拠点 」
米子市は、高速道路、鉄道の路線や航空路線もいっぱいあって、山陰 の中ではとても便利なところだよ。
米子の高速道路
岡山 市につながる「中国 自動車道 岡山 米子線」、鳥取市や松江 市につながる「山陰 自動車道」が、市内を通っていて便利だよ。
米子の鉄道
山陰で初めて1902年(明治35年)11月に、境(境港市)から御来屋 (大山町)の間を、国が山陰支線として開通させた。今の境線と山陰本線の一部だね。
米子市には駅が12か所もあるんだ。境線のすべての駅には、たとえば、米子駅が「ねずみ男駅」みたいに、妖怪 の名前のニックネームがついてるよ。
米子の空港

米子空港は、自衛隊と民間人がいっしょに使う空港なので、美保飛行場が本当の名前。芸能人みたいにいえば、本名が美保飛行場で、芸名が米子空港で、ニックネームが米子鬼太郎空港ってことかな。
1964年(昭和39年)10月に、山陰の空港で一番初めに東京便が開設されたんだ。同じ日に新幹線が、東京―大阪間で開通されている。そんな、東京に行くのが大変な時代に、米子は東京につながったんだ。
温泉(おんせん) へ 