たこと皆生海岸

本文にジャンプします
メニュー
たこと皆生海岸
たこと皆生海岸

桜の咲きほころぶ春になりました。

とんとん昔のことです。 米子の近くに住んでいた猿が、春の陽に誘われて、皆生の海岸に弁当持ちで遊ぴにやってきたそうです。今なら温泉に入って、のんぴりするところでしょうが、その頃はまだ温泉は知られとりませんでなあ、青い海の彼方から寄せてくる波、返す波を追いかけて、キャッキャ、キャッキャと遊んどりました。あんまりおもしろそうに遊んどるので、それにつられて海の中からたこがのこのこと海辺に上ってきて、猿といっしょになって遊ぴだしたそうです。
やんがて昼になりました。猿は海辺に生えとる松の根っこに座り込んで、弁当を広げました。握り飯です。猿はうまそうに食べます。たこはそれをうらやましそうに、指、いや足を食わえて見ていましたが、がまんできなくなって、猿のほうへそろっと寄って、猿がほがみをしとる時に、長い足をニュッと伸ばして、握り飯の一つをヒョイと巻きつけ、すたこらサッサと海の中にかけ込んでしまいました。
猿の悔しがること。何とかしかえしをしてやらにゃあいけん。猿知恵を出いて考えました。そこで考えたのは、もう一つ残っとる握り飯をひざに載せたまま、うす眼をあけて昼寝で寝たふりをすることでした。一方、握り飯を食べたたこは、あんまりうまかったので、もう一つをねらって、ふらふらと浜に上ってきました。見ると猿は昼寝の最中。しめしめ、もう一つお握りが食えるぞ、と、たこはまたぞろ長い足を伸ばして握り飯を取ろうとしました。
その時です。寝ていたはずの猿が、パクッと大きな口を開けて、たこの足を食いちぎってしまいました。それも2本も食ってしまいました。
たこはぴっくりしたの何のって。 いやはや。 あわてて海の中にいんでしまいました。
それまでは、なんとたこもいかと同じように足は10本あったそうですが、皆生の浜で猿に2本食われてからは、たこの足は8本、ということになったんだそうですと。


護岸工事で砂浜を維持し、夏になるとたくさんの海水浴客でにぎわう皆生海岸

平成10年4月号掲載

前のおはなしへ 次のおはなしへ
掲載日:2011年3月18日

【利用上の注意】

掲載している昔話・伝説・言い伝えなどの民話は、地元の古老から聞いた話や地元での伝承話、また、それらが掲載された書籍などからの情報を載せているものですので、活用する際は次の点にご注意ください。

  • 民話は、ある程度の史実が背景にあったとしても、それが人々の想像の中で改変され、また、伝承の過程でさまざまな変化を遂げていきます。そのため、史実とは異なる内容、名称等が使用されている場合や学術的な裏付けがないものもあります。

  • 捉えかたにより、記載されている年号や年代、月日、読みかたなど、事実と異なる可能性があります。

  • 「過去の経験を後世に伝えたい先人の強い思い」として読みとるなど、「地域で語り継がれている事実」に着目することが必要となります。

  • 民話は、すべてが史実ではありませんが、地域にとってたいせつなものが含まれていると考えられます。

  • 筆者は、執筆に関しては、市内各地域をまんべんなく入れること(ただし、合併前のものなので淀江町域の話はありません。)、あまり血なまぐさい話は避けること、故人で忘れられている偉人を発掘し民話に託して語ること、などを心掛けて編集されています。