米子市水道局が行なう水質管理業務における広域検査受託の更なる拡大に向け、検査結果のデータベース化及び入力集計作業の半自動化により、事務の効率化及び正確性の向上を図るための水質検査結果管理用システム導入及び運用保守業務を民間事業者に委託します。
業務を実施する民間事業者の決定に当たっては、公募型企画提案方式(プロポーザル方式)を採用します。
プロポーザルに参加を希望される事業者は公募型プロポーザル実施要領に基づき、令和6年9月27日(金曜日)から10月7日(月曜日)までの間に、参加申込書を総務課に提出してください。
公募型プロポーザル実施要領
実施要領(PDF)
審査基準(PDF)
業務概要
(業務名)
(1)水質検査結果管理用システム導入業務
(2)水質検査結果管理用システム運用保守業務
【資料】
仕様書(PDF)
履行期間
(1)水質検査結果管理用システム導入業務
契約締結日から令和7年3月31日
(2) 水質検査結果管理用システム運用保守業務
令和7年4月1日から令和12年3月31日
参加申込
提出書類等
本プロポーザルに参加を希望される事業者は、「米子市水道局水質検査結果管理用システム導入及び運用保守業務公募型プロポーザル実施要領」及び「水質検査結果管理用システム導入及び運用保守業務仕様書」
で参加資格を確認の上、次の書類等を提出してください。
- 水質検査結果管理用システム導入及び運用保守業務実績調書(様式第2号)
※様式は、ページ下部にあります。
【提出方法】持参または郵送により提出してください。
【提出期限】令和6年10月7日(月曜日)午後4時 必着
※持参する場合は、閉庁日(日曜日及び土曜日並びに国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。)を除く、各日の午前9時から午後4時までとします。
【提出場所】
683-0008 米子市車尾南二丁目8-1
米子市水道局総務課 契約管財担当
電話:0859-32-6119
メール:suido-keiyaku@city.yonago.lg.jp
※参加申込書を審査の上、審査結果通知を書面により通知します。
質疑・回答
プロポーザル方式に参加するに当たり質問項目がある場合は、下記のとおり行ってください。
(1)受付期限 令和6年10月11日(金曜日)
(2)提出方法 質問書(様式第5号)をFAX又は電子メールにより提出してください。
企画提案書の提出
審査の結果、参加資格を満たすと認められた場合は、実施要領及び仕様書に基づいて企画提案書を作成し、提出してください。(企画提案書記載事項)
▪表題「米子市水道局水質検査結果管理用システム導入及び運用保守業務」及び提案者名を記載した表紙をつけること。
▪事業全体に関する基本方針
▪事業推進体制及び実施スケジュール
▪水質検査結果管理用システム導入業務について
▪水質検査結果管理用システム運用保守業務について
(その他提出書類)
▪ 見積書(様式第6号)
▪ 機能要件確認一覧表(様式第7号)
※様式は、ページ下部にあります。
【提出方法】持参または郵送により提出してください。
【提出部数】6部(正本1部:代表者印押印、副本5部:押印不要)
【提出期限】令和6年10月25日(金曜日)午後4時 必着
※持参する場合は、閉庁日(日曜日及び土曜日並びに国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。)を除く、各日の午前9時から午後4時までとします。
【提出場所】
683-0008 米子市車尾南二丁目8-1
米子市水道局総務課 契約管財担当
電話:0859-32-6119
メール:suido-keiyaku@city.yonago.lg.jp
提出書類
提出書類の様式については、下記のとおりです。
参加申込書(様式第1号)(word)
実績調績調書(様式第2号)(word)
市税等納付確認同意書(様式第3号)(word)
役員調書兼照会承諾書(様式第4号)(word)
質問書(様式第5号)(word)
見積書 (様式第6号)(word)
機能要件確認一覧表(様式第7号)(Excel)
辞退届(様式第8号)(word)
プレゼンテーション
令和6年10月30日(水曜日)予定
お問い合わせ先 総務課 契約管財担当

683-0011 鳥取県米子市
車尾南二丁目8-1
電話/0859-
32-6119 ファクシミリ/0859-
23-3530
Eメール/
suido-keiyaku@city.yonago.lg.jp
営業時間 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日、日曜日、祝祭日は休業です。)
掲載日:2024年9月27日