毎年11月12日から25日までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、全国のタワーやランドマークなどを紫色にライトアップする「パープルライトアップ」が実施されます。米子市でも2019年から実施しており、今年も各所にご協力をいただき市内でパープルライトアップを行ないます。
写真は昨年のライトアップの様子です
運動の重点
配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等は女性に対する暴力であり、決して許されな いものであるとの社会認識を社会全体に広げていきましょう。
ライトアップには被害者に対して
「ひとりで悩まず、まずは相談してください」
というメッセージが込められています。
パープルライトアップする施設
米子コンベンションセンター、米子市公会堂、米子市福祉保健総合センターふれあいの里
米子市男女共同参画センター"かぷりあ"・人権情報センター・中央隣保館・前田隣保館・下福万隣保館、
米ッ子合掌像(JR米子駅前)、がいなロードのカラーライト
日時
令和7年11月12日から同年11月25日まで
(米子市公会堂は11月12日、25日およびホワイエの使用の無い日)
パネル展示
米子市立図書館
令和7年11月8日から同年11月26日まで(開所時間中)
相談窓口のご案内
~ひとりで悩まず相談を~
「米子市 DV・女性相談窓口」0859-23-5138
「みんなの人権110番」全国共通ナビダイヤル:0570-003-110
「性暴力被害者支援センターとっとり(クローバーとっとり)」0120-946-328(県内専用フリーアクセス)
「鳥取県 県民福祉局地域福祉課」0859-31-9304
「DV相談ナビ」 #8008
「DV相談プラス」電話・メール 24時間受付
チャット相談 12時00分~22時00分
…DV相談プラス
掲載日:2025年10月28日