快適な生活環境の確保等のために
公共下水道や農業集落排水施設は、快適な生活環境の確保や公共用水域の水質保全、防災・減災対策のための重要な施設です。
下水道事業会計は、人口減少や少子高齢化の進展などの社会情勢の変化に伴い、今後、使用料収入の大幅な増収が期待できないことや、古くなった施設が改築・更新時期を迎えていることなどにより、使用料を現行のまま据え置くと、近い将来資金不足が発生する見通しとなっています。
経営健全化による安定した事業運営のために
米子市では、人件費や維持管理費の節減、普及率や水洗化率の向上を図るとともに使用料徴収の強化にも努め、経営の合理化を進めてきました。
しかし、それでもなお、資金不足が発生する見込みであり、次世代に負担を残さないため、また、経営の健全化により安定した事業運営を継続していくためには、使用料の改定は避けられない状況となりました。
今回の使用料改定により、ご利用の皆様にご負担をおかけすることになりますが、今後も効率的な事業運営と汚水の安全な処理に努めますので、ご理解ご協力をお願いします。
【資料】
令和3年10月使用料改定 (
136キロバイト)
使用料早見表(令和3年10月以降) (
282キロバイト)
… 令和元年度米子市下水道使用料等審議会の答申
掲載日:2021年8月2日