
市民のためにどんな仕事をしたいのか、どんなことにお金を使いたいのか、などの計画を市長が立てて、それを議員に説明するよ。
議員は、市長の説明を聞いて質問し、それに市長が答えるんだ。
そして、どの委員会で話し合うのかを決めるよ。

委員会に分かれて、市長や市役所で仕事をする人(部長など)から、さらにくわしく説明を聞いたり、質問したりして、計画をよく理解する。そのあと、話し合って、市長の考えた計画をおこなうことに、賛成するかどうかを、委員会の中で決めるんだ。
※決めるときは、賛成の人が半分以上いるかどうかで決める。これを「多数決」というんだ。

委員長が、委員会で話し合った結果を、議員みんなに報告するんだ。その報告を聞いて、議員みんなで意見を出し合い、さいごに市長が考えた計画をおこなうかどうかを、多数決で決めるよ。
議員はどうやって話し合うの? へ 