名水

本文にジャンプします

名水
米子は、きれいでおいしい水が自まん!

(あめ)真名井(まない)

天の真名井

真名井(まない)」とは神聖(しんせい)井戸(いど)のこと。「(あめ)真名井(まない)」はその中でも最上級の敬称(けいしょう)なんだ。

その名にふさわしく、1日に2,500トン(500ミリリットルのペットボトルでいうと、500万本!)もの清らかな水がわき出て、昔から、地いきの人びとが大切にしてきたんだよ。

 

天の真名井の水車

ゆたかな水は、生活や農業などに広く利用されていて、1985年(昭和60年)には、国の名水百選にも選ばれたんだ。水の評判(ひょうばん)を聞きつけて、毎日たくさんの人が水をくみにおとずれているんだ。
(いずみ)のそばには池があって、ニジマスが泳いでいたり、水車も回っていて、水辺の風景が楽しめるよ。

 

本宮(ほんぐう)(いずみ)

本宮の泉1

1日に30,000トン(500ミリリットルのペットボトルでいうと、6,000万本!)もわき出るといわれている、ごうかいな名水。

わき出た水の大きな池の真ん中には、あずま屋が建ててあって、清らかですき通った水に囲まれると、すがすがしい気分になるよ。

 

秋の本宮の泉

周りは木々に囲まれて、初夏(しょか)新緑(しんりょく)や、秋の紅葉(こうよう)など季節の景色を楽しむこともできて、写真をとりにおとずれる人も多いんだよ。
ゆたかで清らかな水を利用して、銀ザケの稚魚(ちぎょ)(魚の赤ちゃん)も育てられているんだ。

また、近くの「淀江(よどえ)どんぐり村」にも水を送っていて、毎日たくさんの人が水をくみにおとずれているよ。

 

工芸品・特産品 へ 前へもどる    すすむ 温泉(おんせん) へ