米子市の広がり

本文にジャンプします
米子市の広がり

大正15年に、成実(なるみ)村の一部が米子町にいっしょになったんだ。
そして、昭和2年に米子市になったよ。
そのあと、昭和10年に住吉(すみよし)村、昭和11年に車尾(くずも)村、昭和13年に加茂(かも)村・ 福生(ふくいけ)村・ 福米(ふくよね)村が、米子市に加わった。
それから、国が、町や村の合併(がっぺい)(いっしょになること)をすすめて、昭和28年に尚徳(しょうとく)村・ 五千石(ごせんごく)村と合併(がっぺい)したんだよ。
昭和29年には 彦名(ひこな)村・崎津(さきつ)村・大篠津(おおしのづ)村・和田(わだ)村・富益(とみます)村・夜見(よみ)村・成実(なるみ)村・(いわお)村と、そして、昭和31年には春日(かすが)村が米子市と合併(がっぺい)したよ。

同じころ、淀江(よどえ)町は、大和(やまと)村・宇田川(うだがわ)村・高麗(こうれい)村の一部と合併(がっぺい)したんだ。

米子市は、そのあと昭和43年に伯仙(はくせん)町と合併(がっぺい)

そして、平成17年3月31日、米子市と淀江(よどえ)町が合併(がっぺい)して、今の米子市がうまれたんだ!

 

今の米子市ができるまで