新型コロナワクチン乳幼児(生後6か月から4歳)接種のお知らせ

本文にジャンプします
メニュー
新型コロナワクチン乳幼児(生後6か月から4歳)接種のお知らせ

新型コロナワクチンの乳幼児(生後6か月から4歳)接種についてお知らせします。
ワクチン接種のメリットと副反応等のデメリットについて、ご家族やかかりつけ医とよく相談し、接種するかどうかを決めてください。

リンク・新しいウィンドウで開きます … 厚生労働省「生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ」 

掲載日:2023年1月5日

接種期間

ワクチンについて

接種券の申込方法

接種会場

新型コロナワクチン乳幼児(生後6か月から4歳)接種は、近隣の市町村(米子市、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町)で連携し、広域で実施します。

連携する自治体に住民票がある方は、連携自治体内の医療機関等でワクチンを受けることができます。

この場合、住所地外接種届は不要です。

リンク・新しいウィンドウで開きます 広域接種会場一覧(乳幼児接種)PDFファイル 205キロバイト)

※連携する自治体以外に住民票がある方の住所地外接種届につきましては、次のリンクをご確認ください。

リンク … 住所地外接種について

5歳の誕生日が近い方へ

接種の準備と注意点

努力義務について

予防接種健康被害救済制度について

接種についてのご相談

ワクチン接種についての相談

米子市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-002-741
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日も実施)

ワクチンの効果や副反応に関する相談窓口

鳥取県新型コロナワクチン相談センター
電話番号:0120-000-406(フリーダイヤル)
ファクシミリ:0857-50-1033
受付時間:9時00分~17時15分(土日・祝日も実施)

新型コロナワクチンに関する相談窓口

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)

リンク・新しいウィンドウで開きます … 首相官邸HP
リンク・新しいウィンドウで開きます … 厚生労働省HP

 
掲載日:2022年10月27日

お問い合わせ

米子市福祉保健部 健康対策課 新型コロナウイルスワクチン接種推進室
電話:(0859)21-4080
ファクシミリ:(0859)21-8708
Eメール:vaccine@city.yonago.lg.jp

掲載日:2022年10月11日