米子市震災に強いまちづくり促進事業(令和元年度)

本文にジャンプします
メニュー
米子市震災に強いまちづくり促進事業(令和元年度)

…住宅・建築物の耐震診断・耐震改修を支援します

米子市では、地震などの災害から市民の皆さんの生命・財産を守るために「木造住宅耐震診断促進事業」と「震災に強いまちづくり促進事業補助金」の2つの制度で、住宅・建築物の耐震化を支援します。

リンク米子市木造住宅耐震診断促進事業 

リンク米子市震災に強いまちづくり促進事業補助金


米子市木造住宅耐震診断促進事業…個人負担なし ※無料

木造一戸建て住宅の所有者で、耐震診断の実施を希望されるかたに対して、耐震診断を行なう技術者を派遣します。

対象となる住宅

次の5つの要件をすべて満たす必要があります。

  1. 米子市内に建築されており、現に居住している(居住する予定がある)もの
  2. 木造の一戸建て住宅(店舗等の用途を兼ねるものは、店舗等の部分の床面積が延べ床面積の2分の1未満のものに限ります。)
  3. 昭和56年5月31日以前に建築されたもの(昭和56年6月1日以降に上階への増築や構造上一体で既存建築物の床面積の20分の1を超える増築をされている場合、対象から除かれます。)
  4. 延べ床面積が220平方メートル以下のもの
  5. 次のいずれかの工法により建築されたもの
    1. 在来軸組工法
    2. 枠組壁工法
    ※プレハブ工法や丸太組工法などは対象外です。
耐震診断の費用

米子市が負担します。(個人負担はありません)

募集件数

15戸
※申請期間内に募集件数を超える申込みがあった場合には、抽選とさせていただきます。

申込み

申請期間:令和元年6月3日(月曜日)から6月28日(金曜日)まで
受付窓口:米子市役所本庁舎2階 建築相談課

申請の手続きや必要書類については、資料「米子市木造住宅耐震診断パンフレット」でご確認ください。

新しいウィンドウ・タブが開きます 米子市木造住宅耐震診断パンフレットPDF 211キロバイト)

その他の資料

新しいウィンドウ・タブが開きます 米子市木造住宅耐震診断促進事業実施要綱PDF 137キロバイト)
新しいウィンドウ・タブが開きます 耐震診断申請等の様式PDF 194キロバイト)
リンク・新しいウィンドウで開きます 耐震診断申請等の様式Wordファイル 80キロバイト)

お問い合わせ

建築相談課
電話:(0859)23-5236
ファクシミリ:(0859)23-5394

米子市震災に強いまちづくり促進事業補助金

耐震診断を実施される住宅および建築物の所有者や、耐震改修設計・耐震改修工事・除却を実施される一戸建て住宅の所有者に対して、その費用の一部を助成します。

耐震診断

補助対象建物

次の3つの要件をすべて満たす必要があります。

  1. 米子市内に建築されたもの
  2. 昭和56年5月31日以前に建築されたもの 。ただし木造住宅は平成12年5月31日以前に建築されたもの(それぞれ、昭和56年6月1日、平成12年6月1日以降に上階への増築や構造上一体で50平方メートル以上または既存建築物の床面積の20分の1を超える増築をされている場合は対象から除かれます。)
  3. 建築基準法第9条の規定に基づく措置を命じられていないもの
補助金の額

耐震診断に要する費用の3分の2の額で、次の額が上限となります。

種別 上限額 募集件数
一戸建ての住宅 5万8千円
(設計図書がある場合)
2戸
7万5千円
(設計図書がない場合)
一戸建ての住宅以外の
住宅・建築物
200万円
(建物の延べ床面積により
別途上限額があります。)
1戸
申込み

申請期間:令和元年6月3日(月曜日)から6月28日(金曜日)まで
受付窓口:米子市役所本庁舎2階 建築相談課
※申請期間内に募集件数を超える申込みがあった場合には、抽選とさせていただきます。

耐震改修設計

補助対象建物

次の4つの要件をすべて満たす必要があります。

  1. 米子市の区域内に建築されたもの
  2. 平成12年5月31日以前に建築された一戸建て住宅(店舗等の用途を兼ねるものは、店舗等の部分の床面積が延べ床面積の2分の1未満のものに限ります。また、平成12年6月1日以降に上階への増築や構造上一体で既存建築物の床面積の20分の1を超える増築をされている場合は対象から除かれます。)
  3. 建築基準法第9条の規定に基づく措置を命じられていないもの
  4. 耐震診断により、地震に対して倒壊する危険性があると評価されているもの
補助金の額

耐震改修設計に要する費用の3分の2の額で、上限額は16万円です。

募集件数

3戸
※申請期間内に募集件数を超える申込みがあった場合には、抽選とさせていただきます。

申込み

申請期間:令和元年6月3日(月曜日)から6月28日(金曜日)まで
受付窓口:米子市役所本庁舎2階 建築相談課

その他

補助金を受けるためには、耐震改修設計の前に耐震診断を行なう必要がありますので、申請の前にご相談ください。

耐震改修工事・除却

補助対象建物

次の5つの要件すべてを満たす必要があります。

  1. 米子市の区域内に建築されたもの
  2. 平成12年5月31日以前に建築された一戸建て住宅(店舗等の用途を兼ねるものは、店舗等の部分の床面積が延べ床面積の2分の1未満のものに限ります。また、平成12年6月1日以降に上階への増築や構造上一体で既存建築物の床面積の20分の1を超える増築をされている場合は対象から除かれます。)
  3. 建築基準法第9条の規定に基づく措置を命じられていないもの
  4. 耐震診断により、地震に対して倒壊する危険性があると評価されているもの
  5. 市長から地震に対して安全な構造とするよう勧告を受けたもの(※耐震改修工事に限る)
補助金の額

耐震改修工事に要する費用の3分の2または3分の1の額で、上限額は100万円です。
除却に要する費用の23パーセントで、上限額は82万2千円です。

募集件数

3戸
※申請期間内に募集件数を超える申込みがあった場合には、抽選とさせていただきます。

申込み

申請期間:令和元年6月3日(月曜日)から6月28日(金曜日)まで
受付窓口:米子市役所本庁舎2階 建築相談課 

その他

補助金を受けるためには、 耐震改修工事、除却の前に耐震診断を行なう必要がありますので申請の前にご相談ください。

※補助金の額は、建物の面積などにより異なる場合があります。
くわしくは建築相談課にお問い合わせください。
また、「米子市耐震パンフレット」もあわせてご確認ください。

新しいウィンドウ・タブが開きます 米子市耐震補助金パンフレットPDF 222キロバイト)

耐震診断・耐震改修を希望されるかたへ

まずは、建築士にご相談を!

耐震診断・改修設計は、建物の構造にくわしい建築士(一級建築士、二級建築士、木造建築士)が行ないます。
建築士は、建築設計事務所や工務店等に所属しています。

補助金の申請には…

補助金を受けるためには、事業に着手される前に、建築相談課への申請(補助金交付申請)が必要です。
(診断や改修を始めてからでは、補助金を受けることができません)

建築相談課窓口では、申請に対する事前相談を行なっています。
相談の際は、建物の建築年や床面積などがわかるもの(建物の登記事項証明書、家屋の課税証明書、固定資産課税評価事項証明書など)をご用意ください。
これらの書類は、補助金の申請時にも必要になります。

補助金の申請方法は、資料「補助金手続きの流れ」でご確認ください。

【資料】補助金手続きの流れ

新しいウィンドウ・タブが開きます 耐震診断の場合PDF 156キロバイト)
新しいウィンドウ・タブが開きます 改修設計の場合PDF 155キロバイト)
新しいウィンドウ・タブが開きます 耐震改修の場合PDF 156キロバイト)

事業の着手についてのご注意

補助事業(耐震診断・改修設計・耐震改修)の着手(契約)は、補助金交付申請に対する「補助金交付決定通知書」の交付を受けた後に行なっていただきますので、ご注意ください。

その他の資料

新しいウィンドウ・タブが開きます 米子市震災に強いまちづくり促進事業補助金交付要綱PDF 316キロバイト)
新しいウィンドウ・タブが開きます 補助金申請等の様式PDF 203キロバイト)
リンク・新しいウィンドウで開きます 補助金申請等の様式Wordファイル 83キロバイト)

お問い合わせ

建築相談課
電話:(0859)23-5236
ファクシミリ:(0859)23-5394

掲載日:2019年5月24日