
米子市では、非常勤職員として学校支援員を募集します。
申込受付期間は、平成21年4月6日から23日までです。
募集職種と内容
募集職種
学校支援員(非常勤職員)
募集人数
10人
職務内容
市内の公立小学校、中学校で、先生と一緒に個別の支援が必要な子どもたちに対して、 学習指導や生活介助等の業務に従事します。
直接子どもたちの指導にかかわっていただきますので、教員免許状の所有が望まれます。
受験資格
次のいずれかに該当するかたは受験できません。
- 成年被後見人および被保佐人(準禁治産者を含む。)
- 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者
- 米子市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の 団体を結成し、またはこれに加入した者
採用予定日
平成21年5月8日(金曜日)
報酬等
勤務1時間当たり1,100円とし、月単位で支給します。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険の適用はありません。
また、通勤手当、その他の手当の支給はありません。
勤務場所・勤務日・勤務時間
市内の公立小・中学校に勤務します。
ただし、10月末日をもって勤務場所の変更があります。
原則として学校の課業日のうち学校長が勤務形態等を考慮し調整したうえで勤務日および勤務時間を定めます。
なお、勤務時間は1週間当たり29時間とし、1日の勤務時間は8時間を超えない範囲とします。
雇用期間
雇用期間は雇用日から1か月間とし、勤務実績、健康状態などを考慮しのうえ、雇用更新します。
更新する場合は最初の雇用日からの総勤務時間が1020時間を超えない範囲で 雇用期間を平成22年3月24日まで延長します。
試験
試験日
平成21年4月27日(月曜日)
具体的な時間については申込時にお伝えします。
試験会場
米子市役所第2庁舎 教育委員会室
試験方法
面接試験(小集団面接)
面接試験で次のようなことをお伺いします。
- 学校支援員として必要な知識・理解に関すること
- 教育業務への適性および人物に関すること
合格発表
平成21年5月7日(木曜日)午後3時
合格者の受験番号を、米子市役所第2庁舎2階に掲示します。
申し込み
申込受付期間
平成21年4月6日(月曜日)から4月23日(木曜日)
窓口での受付は、土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時30分までです。
申込方法
受験申込書に必要事項を記入し、写真(たて4センチ、よこ3センチ)を貼付け、米子市教育委員会事務局学校教育課に持参してください。
受験案内と受験申込書は、市役所1階総合案内、第2庁舎2階学校教育課にあります。
くわしい内容は、受験案内でご確認ください。
平成21年度にこにこサポート支援事業学校支援員採用試験 受験案内
(
27.2キロバイト)
掲載日:2009年4月2日