運用を終了しました。
…「グループ掲示板」利用団体とメール配信希望者 募集中
2006年5月9日
米子市では平成17年12月12日から、総務省の「地域安心安全情報共有システム実証実験事業」に伴う「米子市安心・安全情報ネットワーク」を試験運用していました。
「米子市安心・安全情報ネットワーク」とは、防災・防犯情報をインターネットを使って配信し、地域の安心・安全情報を共有できるネットワークです。
「掲示板」では、米子市が防災無線で放送した内容のほか、市役所や警察・消防からの情報を提供し、緊急度の高い情報は希望者にメール配信します。
この「米子市安心・安全情報ネットワーク」を、5月9日から本格運用します。
本格運用に伴い、「グループ掲示板」の利用団体、メール配信希望者の登録を受け付けます。
「米子市安心・安全情報ネットワーク」URL
パソコン向け …
http://anshin.yonago-city.jp/Community/
携帯電話向け … http://anshin.yonago-city.jp/Community/mobile/
「Community」の「C」が大文字ですので、入力の際、ご注意ください。
「グループ掲示板」とは…
「一般利用者掲示板」とは別に、学校、自治会、実際に防犯・防災活動を実施していると認められる団体(グループ)が、独自に入手した情報などをグループ内の利用者だけで閲覧できる掲示板のことです。
「一般利用者掲示板」は、閲覧のみの掲示板ですが、「グループ掲示板」はグループのメンバーであれば書き込みもできます。
「グループ掲示板」を使用するには、グループ登録していただく必要があります。
登録ご希望の団体は、総務課にご相談ください。
メール配信をご希望のかた…
「一般利用者掲示板」に掲載した情報の中で、緊急性・有効性のある情報、たとえば米子市から全市的に防災無線で放送した内容、不審者や刑事事件容疑者に関する情報などを、メールアドレスを登録されたかたに配信します。
パソコンのメール、携帯電話のメール、どちらでも登録可能です。
配信ご希望のかたは、「米子市安心・安全情報ネットワーク」トップページから、メールアドレスを登録してください。
なお、試験運用期間中にメールアドレスを登録されたかたは、本格運用に伴って再度登録していただく必要はありません。
「米子市安心・安全情報ネットワーク」の利用、グループ登録、メール配信登録はすべて無料ですが、通信料金はご利用者負担となります。
中海テレビで緊急文字放送の試験運用を開始します
米子市では、防災無線の放送内容や、防犯・防災に関する情報を、より多くの人に伝えるため、5月9日から中海テレビ放送の15チャンネルで、緊急文字放送を試験的に開始します。
緊急文字放送は、たとえば
- 避難勧告・避難指示の放送
- 気象情報など防災に関する放送
- 行方のわからなくなった人の捜索・発見関係の放送
- 市内で数時間前に発生した強盗・殺人事件の情報
- 市内で数時間前に発生し、逃走している刑事事件被疑者の情報
- 海岸に注射針が流れ着き、海岸線を歩くのが危険な場合
- 市民に危険が及ぶおそれのある動物がいる場合
といったことを、中海テレビ15チャンネルの画面上部に文字で流します。
掲載日:2006年5月9日