飲酒運転事故は人災
…だから、飲酒運転の撲滅は不可能ではありません!!
平成18年8月下旬に、福岡で悲惨な飲酒運転事故が起きて以来、飲酒運転に対するマスコミ報道や警察の取締り強化など、飲酒運転撲滅の機運が高まりました。
しかし、そうした状況の中でも、飲酒運転は後を絶っていません。
飲酒運転は、許されない犯罪です。「まあ、いいか」「自分は大丈夫」などの無責任な発想は、許されません。飲酒運転の撲滅のためには、ドライバー1人ひとりの自覚が必要であることは言うまでもありませんが、周囲の厳しい目や忠告など、皆さんの協力も必要です。
みんなで力を合わせて、飲酒運転を撲滅しましょう!
飲酒運転四ない運動
- 運転するなら酒を飲まない
- 酒を飲んだら運転しない
- 酒を飲んだ人に運転させない
- 運転する人に酒をすすめない
ご存知ですか?飲酒運転の刑罰・行政罰
飲んで運転すると…
酒酔い運転
- 罰則(刑罰)…3年以下の懲役または50万円以下の罰金
- 違反点(行政罰)…25点・免許取消
酒気帯び運転
- 罰則(刑罰)…1年以下の懲役または30万円以下の罰金
- 違反点(行政罰)
- 呼気中アルコール濃度が1リットルあたり0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満の場合…6点・免許停止
- 呼気中アルコール濃度が1リットルあたり0.25ミリグラム以上の場合…13点・免許停止
事故を起こせば・・・
業務上過失致死傷罪…5年以下の懲役・禁錮または100万円以下の罰金
危険運転致死傷罪が適用されると…
死亡事故…1年以上の有期懲役(最高20年)
負傷事故…15年以下の懲役
飲酒運転が後を絶たない現実…これだけ検挙されています!!
(米子警察署管内:平成18年1月から11月末まで)
検挙状況…115件(うち、事故34件)
福岡で飲酒運転事故があった9月以降の検挙状況
月
|
検挙件数 |
9月
|
13件(うち、事故2件) |
10月
|
4件(うち、事故1件) |
11月
|
8件(うち、事故3件) |
飲酒運転撲滅の機運が高まるきっかけとなった、福岡での飲酒運転事故以降も、飲酒運転は後を絶っていません。
ドライバー1人ひとりの自覚こそが、飲酒運転の撲滅につながります。
… 米子警察署交通安全情報
交通事故の発生状況など、いろいろな交通安全の情報を手に入れることができます。
自転車の運転も飲酒運転なの?
自転車も車両ですので、お酒を飲んで自転車を運転することは、当然ながら飲酒運転です。
お酒を飲んで自転車を運転すると、的確にとっさの判断が下せないなど、事故を引き起こす可能性が高くなります。
自転車の飲酒運転は絶対にしてはいけません!
「飲酒運転事故が続くなら、私たちは心が崩れてしまう」
これは、福岡で起きた飲酒運転事故で、3人のかけがえのない我が子を奪われたかたの、悲痛な心の叫びです。
今のままなら、今後この米子市でも、同じ思いをする人が出てくるかもしれません。
飲酒運転を撲滅するためには、皆さんの協力が必要です。
加害者にも被害者にもならないために、まずは家庭・職場から、飲酒運転の撲滅に向けてご協力をお願いします。