米子市では、海水浴などでの事故がないよう皆さんに注意を呼びかけています。
海水浴での注意点
海水浴では
- 子供から目を離さないようにしましょう
- お酒を飲んでからの遊泳はやめましょう
- 離岸流に注意しましょう
- 河口流に注意しましょう
離岸流とは
離岸流とは、岸から沖に向かう強い流れのことで、砂浜以外にも海岸の構造物に沿って沖に流れることもあります。
実際に海岸を訪れて離岸流が流れている場所を見つけることは、海に親しんでいる人でも難しいことです。保護者のかたは絶対に子供達から目を離さず、また、1人で遊泳させないようにしてください。
離岸流によって沖に流されているときには、岸にまっすぐ戻ろうとしないで、「岸に平行に泳ぐ」ことで抜けることができます。
河口流とは
河口付近は河川の流れと海の流れが入り混じる場所であり、気象・海象や河川の流量、地形によって流れのパターンは変化し、複雑な流れとなっています。
河川水と海水がぶつかる場所では、上層と下層で流れの向きが異なることがあり、危険です。河口に砂が溜まり、川幅が狭くなると、平常時でも流れが強くなります。
河口付近は危険なので絶対に泳がないでください!
保護者の皆さんへ
【参考】
…「海水浴場での事故をなくしましょう」(第8管区海上保安部公式ウェブサイト)
掲載日:2009年7月29日