
近年、野生鳥獣による農林水産業への被害が全国的に深刻化し、関係者の生産意欲低下などをもたらしています。米子市では、被害の軽減を図るとともに、被害の防止などに関する基本的な方針を定めることとし、「米子市鳥獣被害防止計画」の策定を目指し検討を行なってきました。
このたび、その素案をまとめましたので、市民の皆さんのご意見を募集します。
募集期間は、平成22年11月24日(水曜日)までです。
米子市鳥獣被害防止計画の素案
この資料は、
- 米子市役所第2庁舎4階 農林課
- 米子市淀江支所 地域振興課
- 市内各公民館
- 米子市行政窓口サービスセンター
でも、閲覧できます。
意見の募集期間
平成22年10月25日(月曜日)から11月24日(水曜日)まで
- 窓口での受付は、土曜・日曜・祝日を除きます。
- 受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。
- 郵送の場合は、募集期間最終日の消印有効です。
意見の記入について
住所・氏名・電話番号(法人その他の団体の場合は、事務所の所在地と代表者氏名)を明記してください。
ご意見は日本語で、計画(素案)の文言を具体的に修正(追加・削除)する形で記入してください。また、その理由もあわせて記入してください。(様式は特に問いません。)
募集期限までに到着しなかった場合は、無効とさせていただきます。
また、電話や口頭でのご意見はお受けできませんので、ご了承ください。
意見の提出方法
農林課までご持参いただくか、郵送・ファックス・電子メールのいずれかでお送りください。
応募先
683-8686
米子市東町161-2
米子市経済部 農林課(米子市役所第2庁舎4階)
ファックス:(0859)23-5228
Eメール:nourin@city.yonago.lg.jp
意見の取り扱い
提出していただいたご意見に対して、個別の回答はいたしませんが、内容ごとに整理して、市の考えかたとあわせて、米子市ホームページ、農林課、淀江支所、市内各公民館、行政窓口サービスセンターで後日公表するとともに、計画策定の参考とさせていただきます。
なお、単に賛否の結論だけの意見に対しては、市としての考えは示さない場合もあります。
また、公表に当たっては、意見提出者の住所、氏名などの個人情報は公表いたしません。
掲載日:2010年10月25日