米子市では、平成20年度に策定した「米子市中心市街地活性化基本計画」と一体的に、中心市街地の活性化を推進し、暮らしやすく、にぎわいのある中心市街地にするため、「都市再生整備計画(米子市中心市街地地区)」を策定しました。
この計画は、平成22年3月23日に国へ提出し、平成22年3月26日付けで国の採択を受けました。
「都市再生整備計画」とは…
都市の再生が必要な土地の区域において、国が定めた「都市再生基本方針」と、都市再生特別措置法第46条第1項の規定に基づき、市町村が作成した公共公益施設の整備等に関する計画です。
【都市再生整備計画の概要】
地区の名称 : 米子市中心市街地地区
地区の面積 : 300ヘクタール
計画の期間 : 平成22年度から平成25年度
目標
- 人が集い賑わうまちをつくる
- 歴史や文化、自然に触れ合えるまちをつくる
- 住みたくなるまちをつくる
実施事業
- 歩道のバリアフリー化
- まちの案内看板設置事業
- まちなか居住支援事業
- まちなか散策情報発信事業
【資料】
社会資本整備総合交付金チェックシート (
81キロバイト)
都市再生整備計画(米子市中心市街地地区) (
311キロバイト)
掲載日:2010年4月15日