なかよし学級
米子市では、保護者の方がお仕事などで放課後に不在の家庭の児童をお預かりする「なかよし学級」を各小学校に開設しています。「なかよし学級」は公設の放課後児童クラブです。
令和5年1月20日(金曜日)をもって、令和5年度なかよし学級の1次選考受付期間を終了しました。
令和5年1月23日(月曜日)から2次選考受付期間が始まります。利用を希望される方は、令和5年1月23日(月曜日)から令和5年2月24日(金曜日)までに、電子申請または紙による申請にてお申し込みください。
※1次選考で不許可となった方は、全員2次選考の対象となりますので、再度の申請は必要ありません。
入級資格
令和5年度に米子市内の小学校に通う児童で、放課後、保護者等が不在の家庭のうち、入級を希望する児童
学級定員
約40人(定員は学級によって異なります)
月額利用料
利用時間 |
利用料 |
夏季休業(8月分) |
午後5時まで利用 |
4,500円 |
8,500円 |
午後6時30分まで利用 |
5,500円 |
9,500円 |
- 原則、口座振替で納めていただきます。
- 2人目以降は、月額2,750円(延長利用の場合、月額3,250円)になります。
- スポーツ安全保険(年間800円)に加入していただきます。
募集要項
下記のPDFファイルをご覧ください。
なかよし学級募集要項(2次選考) (
554キロバイト)
【資料】
米子市なかよし学級利用許可申請書兼利用料減免申請書(
195キロバイト)
米子市なかよし学級利用許可申請書兼利用料減免申請書(記入例)(
234キロバイト)
就労(内定)証明書および記入例(
232キロバイト)
就労(内定)証明書および記入例(
29キロバイト)
自営申立書(
100キロバイト)
保育を必要とする事由申立書(
107キロバイト)
求職活動申立書(
116キロバイト)
入級選考
提出された書類をもとに、入級選考を行ないます。
希望者多数の場合は、入級できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※児童の学年、障がいの有無、保護者の勤務状況、疾病・障がいの有無、看護・介護の必要性、また、世帯の状況(ひとり親など)を基準にして選考します。
申込受付期間
1次選考:令和4年12月19日(月曜日)
令和5年1月20日(金曜日) ※受付は終了しました
2次選考(空きがある場合のみ):令和5年1月23日(月曜日)
2月24日(金曜日)
申込方法
電子申請または紙による申請
〔電子申請〕
就労(内定)証明書、自営申立書等、必要書類をご準備いただき、下記リンクから申し込みください。
… 電子申請(とっとり電子申請サービス)
〔紙による申請〕
受付場所 通学している(通学予定の)小学校にあるなかよし学級
※小学校職員室等では受付しませんのでご注意ください。
受付時間 土日祝日を除く午後2時30分から6時まで
結果通知
郵送で通知します
1次選考:2月下旬
2次選考:3月中旬
民間放課後児童クラブ
米子市内には「なかよし学級」のほかに私立保育園、幼稚園、NPO法人が実施している民間の「放課後児童クラブ」があります。
入級の希望や料金等の詳細については、直接各放課後児童クラブまでお問い合わせください。
… 民間放課後児童クラブ