米子市ふれあいの里総合相談支援センターを開設します

本文にジャンプします
メニュー
米子市ふれあいの里総合相談支援センターを開設します
様々な福祉課題を抱える方々の相談を受け止め、従来の福祉分野にとらわれずに支援していくための拠点として、令和4年4月11日に「米子市ふれあいの里総合相談支援センター」を開設します。開所時間等は下記のとおりとなりますので、生活していく上でお困りのことがあればご相談ください。

総合相談支援センターの役割

  1 分野にとらわれない相談受付を行なう「福祉のよろず相談」
  2 チームで支援を行なうために支援関係者の役割調整や後方支援を行なう「チーム支援の旗振役」
  3 既存の行政制度等の狭間を埋める社会資源の開発を行ない、支援が必要な方につなげる「社会資源の創出」 
  4 ひきこもりなどの方に家庭訪問等で支援する「家庭訪問等による伴走支援」  
  5 成年後見制度の利用支援を行なう「成年後見制度の中核機関」  
  6 従来の地域包括支援センターとしての機能

センターの開所時間など

開設日

令和4年4月11日(月曜日)

開所場所

米子市福祉保健総合センター(ふれあいの里)1階

開所時間

午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日除く。)

パンフレット

リンク・新しいウィンドウで開きます 米子市ふれあいの里総合相談支援センターパンフレットPDFファイル 1269キロバイト)

掲載日:2022年4月8日