米子市では、新型コロナウイルス感染症の影響が長引くなか、令和2年4月1日以降に、鳥取県社会福祉協議会が実施している「生活福祉資金貸付制度(緊急小口資金)」又は「生活福祉資金貸付制度(総合支援資金)」の特例貸付など生活資金の融資を受けた市民のうち希望する方を対象に、可燃ごみ用指定ごみ袋(40リットル)を40枚無料で交付します。
※お一人様一回限りの交付となります。
内容
下記対象者の申請に基づき、「米子市指定ごみ袋引換券」を対象者に郵送において交付します。届いた「米子市指定ごみ袋引換券」は、米子市指定ごみ袋取扱店等で指定ごみ袋に交換できます。
対象者
令和2年4月1日以降に、鳥取県社会福祉協議会が実施している「生活福祉資金貸付制度(緊急小口資金)」又は「生活福祉資金貸付制度(総合支援資金)」の特例貸付など生活資金の融資を受けた市民のうち米子市指定ごみ袋の交付を希望する方を対象とします。
お申込み期限
令和4年12月末まで
お申込み方法
申請書に必要事項をご記入のうえ、申請に必要な書類とともにクリーン推進課に郵送してください。
お申込みに際して必要な書類
- 申請書(必要事項をご記入ください。)
- 令和2年4月1日以降に、鳥取県社会福祉協議会が実施している生活福祉資金貸付制度の特例貸付など生活資金の融資を受けたことがわかる書類の写し。
※この書類を失くされた場合は、クリーン推進課にご相談ください。
案内チラシ及び申込書
案内チラシ(
200キロバイト)
申込書(
136キロバイト)
申込書(
55キロバイト)
申込書記入例 (
140キロバイト)
制度に関するQ&A
可燃ごみ用指定ごみ袋の無料交付による負担軽減措置Q&A (
190キロバイト)
お申込み先及びお問い合わせ先
〒683-0852
米子市河崎3280-1 米子市クリーンセンター内
米子市クリーン推進課
電話0859(23)5259 FAX0859(30)0271
Eメール: clean@city.yonago.lg.jp
掲載日:2022年8月16日