経済センサス-活動調査を実施します

経済センサスとは
事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし、我が国における包括的な産業構造を明らかにすることを目的とした統計調査(統計法に基づく基幹統計調査)です。さらに、事業所・企業を対象とする各種統計調査の実施のための母集団情報を整備することを目的としています。
実施省庁
総務省及び経済産業省
調査期日
令和3年6月1日現在
調査の対象
全国すべての事業所及び企業を対象に行ないます。
調査結果
調査結果は、国や地方公共団体の各種行政施策をはじめ、地域の産業振興や民間企業における経営計画の策定などの基礎資料として利活用されます。
令和3年5月末日までに、調査票をお届けします
この調査は、「調査員による調査(調査員調査)」と「国、都道府県及び市による調査(直轄調査)
」の2つの方法で行ないます。
調査員による調査(調査員調査)
支社・支店などのない単独の事業所と、新設の事業所については、都道府県知事が任命する調査員が、各事業所を訪問して調査票の配布を行ない、各事業所から原則としてインターネット又は郵送で提出していただきます。
国、都道府県及び市による調査(直轄調査)
支社・支店などを有する企業については、国、都道府県及び市が民間事業者を通じて、支社・支店などの調査票を含め、本社に調査票を郵送し、本社からインターネット又は郵送で提出していただきます。
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、調査書類の配布等を、事業所及び企業の皆様と調査員ができる限り対面しない非接触の方法で行なうようにしています。
ご回答は、可能な限りインターネットでお願いします。(郵送回答も可能です)
インターネット回答の利用方法は、調査票と一緒にお配りする「インターネット回答利用ガイド」をご覧ください。
回答期限
令和3年6月8日(火曜日)
調査の趣旨、必要性をご理解いただき、ご回答をお願いします。
調査票は、厳重に管理され、統計を作成する目的以外には使用されません
- 「統計法」では、基幹統計調査を受ける人には調査票に記入して提出する義務(報告義務)を、調査を実施する関係者には調査によって知ったことを他に漏らしてはならない義務(守秘義務)を、それぞれ規定しています。
- 調査票に記入していただいた内容は、統計の目的以外(例えば税の資料など)に使用することは絶対にありません。
- 経済センサス-活動調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。
お問い合わせ先
お問い合わせの内容により、お問い合わせ先が異なります。電話のおかけ間違いにはご注意ください。
調査の内容・方法、調査票の記入のしかたなど
令和3年経済センサス-活動調査 コールセンター
電話:(0120)430-103(通話料無料)
※IP電話などフリーダイヤルに接続できない場合は03-6630-7641(有料)
受付時間:午前9時から午後8時まで(土、日、祝日もご利用できます)
インターネット回答について
令和3年経済センサス-活動調査 コールセンター
電話:(0120)619-730(通話料無料)
※IP電話などフリーダイヤルに接続できない場合は03-6630-7642(有料)
受付時間:午前9時から午後8時まで(土、日、祝日もご利用できます)
調査票の受け取り、調査書類の紛失や不足など
米子市総務部 総務管財課 情報公開担当
電話:(0859)23-5324
受付時間:午前9時から午後5時まで
令和3年経済センサス-活動調査 キャンペーンサイト

クリックするとキャンペーンサイトに移動します。
掲載日:2021年3月26日