新型コロナウイルス感染症の影響により、各種イベント等の中止が続いています。
米子市では、市内におけるイベント開催の促進を図るため、感染予防対策として入場者数を制限した有料のイベント等の主催者に対して、一部補助を行ないます。詳細については、募集要項をご確認いただき、申請書類を文化振興課までご提出ください 。
【募集要綱】
イベント開催促進事業 (
222キロバイト)
対象者
米子市内を会場としてイベントなどを主催する個人、法人、その他の団体。
※市外の方でも利用できます。
補助対象事業
申請者自らが主催者となって行なうイベント(別表参照)で、次の要件を全て満たしているもの。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため入場者数の制限などの対策を講じて、市民等が安心してイベントに参加できる環境を整えて実施する事業であること。
- 市民等に周知され、市民等の鑑賞又は参加の機会等が提供されていること。
- 市内のホール等公演を行なうための屋内施設において、入場料等を徴収して行なうもの。
対象イベント
音楽、演劇、バレエ、舞踏、パフォーマンス、伝統芸能、大衆芸能、講演会など ※研修会、式典等は除く。
※無観客公演や動画撮影は対象外となります。
補助金額
感染予防対策として入場者数の制限を行ったことによる入場料等の減収額に相当する額の一部として別紙の算定方法(募集要項を参照)により算定した額。ただし、一の補助事業者が同じ日に同じ施設で複数回の公演を行なう場合は、そのいずれか一つの公演に係る入場料等の減収についてのみ補助の対象とする。ただし、 上限を50万円とする。
申請受付期間
令和2年7月22日(水曜日)から令和3年3月1日(月曜日)まで
対象期間
令和2年8月1日(土曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
申請様式
以下の申請書類を各1部提出してください。
補助金等交付申請書 (
21キロバイト)
事業計画書・収支予算書 (
27キロバイト)
※ 必ず、事業についての補足資料(事業内容と入場料が分かるプログラムやチラシなど)を添付してください。
参考
補助事業の流れについて (
83キロバイト)
記入例
補助金等交付申請書記入例 (
163キロバイト)
事業計画書・収支予算書 記入例 (
176キロバイト)
注意事項
国の対処方針又は県や市が新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として定めるガイドライン等の変更により、施設の利用方法やイベント等の開催の基準に変更が生じた場合は、補助内容の変更を行なう場合があります。
提出場所
※申請書の提出は、原則として実施日の14日前までにお願いします。
※郵送又はご持参により提出してください。
米子市経済部文化観光局文化振興課 文化振興担当
〒683-0067 米子市東町161-2(米子市役所第2庁舎3階)
電話:0859-23-5436
ファクシミリ:0859-34-5154
電子メール:bunka@city.yonago.lg.jp
掲載日:2020年7月27日