令和元年度鳥取県国民保護講座が開催されます

本文にジャンプします
メニュー
令和元年度鳥取県国民保護講座が開催されます

国民保護法制に関する知識を学んでいただく講座が開催されます。

令和元年度鳥取県国民保護講座

日時

令和2年3月23日(月曜日)午後1時45分から3時45分まで
受付(午後1時15分から)

場所

米子コンベンションセンター6階 第7会議室(米子市末広町294)
施設に関するお問い合わせ 電話:(0859)35-8111

内容

講演:「北朝鮮情勢を読む」

北朝鮮の度重なるミサイル発射やテロの多発など近年の世界的な安全保障の不安定化により、日本を取り巻く環境も一層厳しいものになっている。このような状況の中で、国民保護法制に関する知識を深め、日本を取り巻く安全保障環境、特に、本県にとっても脅威となり得る北朝鮮の情勢について、知識を深め、国民保護体制の推進を図る。

講師

拓殖大学大学院 国際協力学研究所 客員教授 武貞秀士(たけさだひでし)さん

主催

鳥取県

後援

鳥取市、倉吉市、米子市、境港市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、三朝町、湯梨浜町、琴浦町、北栄町、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町、鳥取県警察本部、鳥取県東部広域行政管理組合消防局、鳥取中部ふるさと広域連合消防局、鳥取県西部広域行政管理組合消防局、自衛隊鳥取地方協力本部、公益社団法人隊友会鳥取県隊友会、公益財団法人鳥取県消防協会、鳥取県警友会連合会、鳥取県消防桜美会)

参考

リンク・新しいウィンドウで開きます … チラシ(申込用紙含む)

くわしくは、次のリンク先をご確認ください。
リンク・新しいウィンドウで開きます … 国民保護講座の開催(令和2年3月23日)(鳥取県公式ウェブサイト)

申込み・お問い合わせ先

参加を希望されるかたは、3月13日(金曜日)までに、電子メール、ファクシミリまたは電話で、参加人数および代表者の連絡先を次の申込先までお知らせください。

鳥取県危機管理局危機対策・情報課(鳥取市東町一丁目271)
電話:(0857)26-7878
ファクシミリ:(0857)26-8187
Eメール:kikitaisaku-jouhou@pref.tottori.lg.jp

掲載日:2020年1月28日