鳥取県では、「津波防災地域づくりに関する法律」による「津波災害警戒区域(イエローゾーン)」の指定に向けて準備を進めているところです。
津波災害警戒区域(イエローゾーン)は最大クラスの津波が発生した場合に、住民などの生命・身体に危害が生ずる恐れがある区域として都道府県知事が指定するものです。
このことについて説明会を開催しますので、ご参加ください。
※事前申込は不要です。
津波災害警戒区域(イエローゾーン)指定にかかる説明会
日時
令和2年2月22日(土曜日)午前11時から(約1時間)
場所
鳥取県西部総合事務所 2階講堂(米子市糀町1-160)
※当日は閉庁日ですので、裏口からお入りください。詳細は、
案内チラシ(
307キロバイト)をご確認ください。
内容
- 一般的な津波での被害の概要説明
-
津波災害警戒区域の概要説明
- 質疑応答
※鳥取県担当者から説明があります。
主催
米子市
参考
案内チラシ(
307キロバイト)
津波災害警戒区域について、くわしくは次のリンク先をご確認ください。
… 津波災害警戒区域について(鳥取県 県土整備部河川課)
お問い合わせ先
説明会に関すること
米子市総務部防災安全課危機管理室
電話:(0859)23-5337
ファクシミリ:(0859)23-5387
Eメール:bousai@city.yonago.lg.jp
津波災害警戒区域に関すること
鳥取県県土整備部河川課
電話:(0857)26-7386
ファクシミリ:(0857)26-8132
Eメール:kasen@pref.tottori.lg.jp
または
鳥取県危機管理局危機管理政策課
電話:(0857)26-7894
ファクシミリ:(0857)26-8137
Eメール:kikikanri-seisaku@pref.tottori.lg.jp
掲載日:2020年1月17日