米子市では「歴史と文化に根差した街づくり」等を柱とした政策を推進しているなか、文化観光局においては、「米子城 魅せる!プロジェクト」と題して、米子城跡ライトアップ等、本市のランドマークである米子城を中核に据えた取り組みを展開しています。
今回、このプロジェクトに共鳴し、地域資源に改めて光を当てることによって、地元にある地域資源の価値を市民に再認識いただき、郷土愛を醸成するきっかけ作りの場として造成することをめざしたイベントを次のとおり実施します。
※次の画像をクリックすると、PDFファイル(998キロバイト)が別ウインドウ・タブで開きます。

ナイトシアターin城下町 ―ReLIGHT(リライト)!加茂川―
日時
令和元年10月26日(土曜日) 午後5時30分から8時30分まで
※雨天の場合は、翌日27日(日曜日)に順延し、同日も雨天の場合は中止とします。
場所
加茂川広場(米子市立町2丁目9)
※駐輪スペースあり。ただし、会場には駐車場がないため、周辺の有料駐車場をご利用ください。
内容
古い町並みや風情が色濃く残り「城下町米子」の趣を感じることのできる旧加茂川沿いに位置する加茂川広場を活用し、野外映画祭を開催します。
このほか、映画祭を盛り上げる飲食ブースの出店やワークショップもあります!
さらに…!イベント会場の空間設計・演出を米子高専建築学科が手掛け、会場を非日常空間へと変化させます。
ご期待、ご来場ください!
ナイトシアター
会場内に大きなスクリーンを設置します。
今回、上映する作品は、「郷土(愛)」・「米子」をテーマとした作品ばかり。
市内の高校・高専の放送部が制作した作品
昨年、米子高専放送部と米子市がコラボレーションしてつくった動画「休眠怪獣しろやま」等、学生らしいエネルギーあふれる作品をご覧ください。
地域や全国で活躍するクリエイター等が制作した作品
米子の秋の恒例イベント「米子映画事変」の人気企画「3分映画宴(うたげ)」の受賞作品を中心に上映します。3分という短い時間のなかに込められたクリエイター達の情熱をご覧ください。
大特撮巨編「ネギマン」(協力:米子ガイナックス)
白ネギ畑ののどかな風景が広がる米子。そこに突然大地を割って緑の大巨人が出現した。その名も「ネギマン」。この緑の大巨人の活躍を上映します。
一夜限りの復活上映!30年前のしょうじき村まつりー熱き米子人の心意気―~(協力:中海テレビ放送)
かつて米子の下町に伝説のまつりがありました。下町住民が企画し、自由と活気にあふれたまつりでした。中海テレビ放送が30年前に撮影した当時の映像を一夜限りで復活します!
飲食ブース
この夏、話題沸騰だったタピオカドリンク専門店me cafeの復活開店や、本市オリジナルブレンドのキャッスルマウンテン(しろやま)珈琲が出店します。
<ブース>
- タピオカドリンク(me cafe)
- 珈琲 キャッスルマウンテンコーヒー(米泳ぐ商店)
- おむすび(おむすび屋ひとむすび)
ワークショップ
手持ちランタンを作って、旧加茂川沿いの街歩きをしてみませんか?
チェックポイントは、素敵な名所ばかり!そぞろ歩きにレッツゴー!
掲載日:2019年10月3日