令和元年度鳥取県原子力防災講演会を開催します

本文にジャンプします
メニュー
令和元年度鳥取県原子力防災講演会を開催します

原子力災害が発生したときに適切な対応や行動がとれるよう、市民の皆さんに原子力防災の基礎知識を身に付けていただくため、原子力防災講演会を開催します。
一般のかたを対象にした放射線の基礎知識や放射線からの防護対策について学ぶことができますので、関心のあるかたは、ぜひご参加ください。

参加を希望されるかたは、7月4日(木曜日)までに、鳥取県原子力安全対策課までお申し込みください。

令和元年度鳥取県原子力防災講演会

主催・後援

主催:鳥取県、米子市、境港市
後援:日吉津村、大山町、伯耆町、南部町、日南町、日野町、江府町

日時

令和元年7月7日(日曜日)午前10時30分から正午まで

場所

米子市立図書館2階 多目的研修室
(米子市中町8番地)

内容

  • 原子力防災講演会

演題:「放射線の人体への影響」~原子力災害時における住民の対応~
講師:横浜薬科大学健康薬学科 放射線科学研究室 教授 加藤(かとう)真介(しんすけ)さん

参考

リンク・新しいウィンドウで開きます チラシ(申込用紙含む)PDF 1.2メガバイト)

7月6日(土曜日)には、境港会場でも同様の講演会が開催されます。
くわしくは次のリンク先をご確認ください。

リンク・新しいウィンドウで開きます … 令和元年度原子力防災講演会(鳥取県公式ウェブサイト)

申込み・お問い合わせ先

鳥取県 原子力安全対策課

電話:(0857)26-7973
ファクシミリ:(0857)26-8805
Eメール:genshiryoku-anzen@pref.tottori.lg.jp

掲載日:2019年6月14日