生涯現役社会啓発講演会が開催されました
平成28年12月から実施している米子市生涯現役促進地域連携事業の一環として、元気ハツラツ!生き生きと、就労や社会参加活動等で活躍し、豊かに暮らしたいかたに役立つ「生涯現役社会啓発講演会」が、平成29年11月28日(火曜日)に開催されました。
講演会当日の参加者はおよそ200人で、40歳未満から90歳代のかたまでの幅広い年齢層の皆さんにご来場いただきました。

… 生涯現役応援ホームページ「よなごハツラツわーく」
開催日時
平成29年11月28日(火曜日) 午後1時30分から3時30分
会場
米子コンベンションセンター2階 小ホール
受講者
約200人
内容
【第1部 講演】「健康で長生きするために」
講師:独立行政法人労働者健康福祉機構 山陰労災病院 院長 大野 耕策 さん
生涯現役・健康で長生きするためには、適度な運動、正しい食生活、そして世の中の流れに関心を持ち社会参加することを実践して、健康寿命を延ばすことが大切だとお話しいただきました。また、病気の予防のために、人間ドックで広く検査をすることを勧められました。
【第2部 講演】「挑戦が人の、人生の旬を創る」
講師:フリー・タレント すやま としお さん
何かにチャレンジする際、自分の中にある小さな悪魔に邪魔をされるときもあるが、その小さな悪魔を退治し、前に進んでいくことが大切であり、チャレンジするという気持ちが大切だとお話しいただきました。
主催
米子市生涯現役促進協議会(鳥取県・米子市・米子商工会議所・社会福祉法人米子市社会福祉協議会・公益社団法人鳥取県シルバー人材センター連合会・公益社団法人米子広域シルバー人材センター)
運営組織
米子市生涯現役促進協議会 事務局
683-8686 米子市東町161番地2 米子市経済部商工課内
電話:(0859)23-5217(米子市商工課労政係)
電話:(0859)36-8808(生涯現役相談センター)
ご利用時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
問合せ先
米子市生涯現役促進協議会 生涯現役相談センター
683-0811 米子市錦町1丁目110番地 米子市シルバーワークプラザ2階
電話:(0859)36-8808
ファクシミリ:(0859)36-8818
ご利用時間
平日の午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
掲載日:2017年12月22日