生涯現役活動セミナー(第6回)が開催されました
平成28年12月1日から事業開始となった米子市生涯現役促進地域連携事業の一環として、高年齢者が現役世代とともに社会の支え手として元気でハツラツと活躍できる生涯現役社会の創出を目的としたセミナーの第6回が、平成29年8月25日(金曜日)に開催されました。
第6回となる今回は、新規に参加されたかたが半数おられ、参加者アンケートでも積極的に意見を記入されるかたが多く、高年齢者雇用に対する関心の高さや積極的姿勢を感じる会となりました。
※平成29年度の生涯現役活動セミナーは今回で終了


※今年度もひきつづき生涯現役活動セミナーの開催を予定しています。
… 生涯現役応援ホームページ「よなごハツラツわーく」
開催日時
平成29年8月25日(金曜日) 午前10時から正午
会場
米子コンベンションセンター5階 第5会議室
受講者
18人
内容
【第1部 講演】小売業の立場から
「戦力として期待される高齢者 ―求められる人材像―」
講師:株式会社丸合 管理本部 人事部 人事・教育グループ グループマネージャー 柳楽 貴美子 さん
丸合で実施している高齢者雇用の取組みと業務内容、そして高年齢者が働く際に生かせることや注意点など丁寧に説明してくださいました。また、講演の終盤では受講者のかたから丸合の求人方針に対する質問も出て、活発な意見交換が交わされました。
【第2部 講演】7月3日に新設された「県立ハローワークのご案内」
講師:鳥取県商工労働部 雇用人材局 鳥取県立米子ハローワーク米子 係長 乾 喜夫 さん
県立ハローワークの特徴と上手な利用の仕方について教えていただきました。また、現在の鳥取県西部の就職状況についてや、より良い就職活動のためのアドバイス等もお話しいただきました。
主催
米子市生涯現役促進協議会(鳥取県・米子市・米子商工会議所・社会福祉法人米子市社会福祉協議会・公益社団法人鳥取県シルバー人材センター連合会・公益社団法人米子広域シルバー人材センター)
協力
ハローワーク米子
運営組織
米子市生涯現役促進協議会 事務局
683-8686 米子市東町161番地2 米子市経済部商工課内
電話:(0859)23-5217(米子市商工課労政係)
電話:(0859)36-8808(生涯現役相談センター)
ご利用時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
問合せ先
米子市生涯現役促進協議会 生涯現役相談センター
683-0811 米子市錦町1丁目110番地 米子市シルバーワークプラザ2階
電話:(0859)36-8808
ファクシミリ:(0859)36-8818
ご利用時間
平日の午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
掲載日:2017年10月19日