生涯現役活動セミナー(平成28年度第2回)が開催されました
平成28年12月1日から事業開始となった米子市生涯現役促進地域連携事業の一環として、高年齢者が現役世代とともに社会の支え手として元気でハツラツと活躍できる生涯現役社会の創出を目的としたセミナーの第2回が、平成29年2月24日(金曜日)に開催されました。
第2回となる今回は「宿泊業」に着目した内容で、多数の皆さんにご参加いただきました。


※平成28年度第3回は、3月23日(木曜日)に米子市文化ホールで開催を予定しています。
開催日時
平成29年2月24日(金曜日) 午前10時から正午
会場
米子コンベンションセンター3階 第3会議室
講師
【第1部】株式会社皆生グランドホテル 専務取締役 山根 喜代寿 さん
【第2部】株式会社皆生グランドホテル 華水亭支配人 田渕 芳美 さん
【第3部】ハローワーク米子 統括職業指導官 三浦 雅之 さん
受講者
19人
内容
【第1部 講演】「高年齢者雇用の当社の取り組みについて ―経営者からみた視点―」
労働力を得ることが難しくなってきている昨今、ここ数年の旅館業における就業状況や、改善に向けた具体的な取り組みなど事例を紹介しながら、わかりやすくお話しいただきました。また、従前より“ワークシェア”を導入している企業として、これからの労働力確保に向けたビジョン等をお話ししていただきました。
【第2部 講演】「喜んでもらう喜び ―従業員の声―」
雇用される側の立場から、勤務先の創業以来のモットー『喜んでもらう喜び』を日々どう実践し実感しているのかを、今までの失敗談や成功談を織り交ぜながらお話しいただきました。
【第3部 講演】「定年後の再就職活動の進め方」
65歳以上の求職者が働く目的や抱える不安、就きたい仕事に求める条件を受講者全員に書き出していただき、参加者各自が自分の考えを明確にして、常に意識することで、今後の求職活動の進め方が違ってくるというお話をしていただきました。また、ハローワークの賢い利用方法等についても説明いただきました。
主催
米子市生涯現役促進協議会(鳥取県・米子市・米子商工会議所・社会福祉法人米子市社会福祉協議会・公益社団法人鳥取県シルバー人材センター連合会・公益社団法人米子広域シルバー人材センター)
協力
ハローワーク米子
運営組織
米子市生涯現役促進協議会 事務局
683-8686 米子市東町161番地2 米子市経済部商工課内
電話:(0859)23-5217(米子市商工課労政係)
電話:(0859)36-8808(生涯現役相談センター)
ご利用時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
問合せ・セミナー申込先
米子市生涯現役促進協議会 生涯現役相談センター
683-0811 米子市錦町1丁目110番地 米子市シルバーワークプラザ2階
電話:(0859)36-8808
ファクシミリ:(0859)36-8818
ご利用時間
平日の午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
掲載日:2017年3月3日