生涯現役活動セミナー(平成28年度第1回)が開催されました
平成28年12月1日から事業開始となった米子市生涯現役促進地域連携事業の一環として、高年齢者が現役世代とともに社会の支え手として元気でハツラツと活躍できる生涯現役社会の創出を目的としたセミナーの第1回が、平成29年1月27日(金曜日)に開催されました。
この日は、大雪の影響もあったにも関わらず多数の皆さんにご参加いただきました。

※平成28年度第2回は2月24日(金曜日)、第3回は3月23日(木曜日)に開催を予定しています。
開催日時
平成29年1月27日(金曜日) 午前10時から正午
会場
米子コンベンションセンター5階 第5会議室
講師
【第1部】鳥取県社会保険労務士会 社会保険労務士 宮永 秀昭 さん
【第2部】ハローワーク米子 職業指導官 山野 洋介 さん
受講者
25人
内容
【第1部 講演】「65歳からの働き方と社会保険制度 ー新たな生きがいを探してー」
複雑と思われがちな年金制度や社会保険制度の仕組みをわかりやすく解説していただきました。
また、年金をもらいながら賢い働き方をすることが、余暇の充実や生きがいを持ち続けることにつなげていけること等をお話しいただきました。
【第2部 講演】「シニア向け労働市場の実態と求職活動の進め方」
現在ではシニア向けの働き方の一つとなった“ワークシェア”の考え方について説明していただきました。
また、求人情報の見方、履歴書記載時や面接時の“失敗ワード”や“残念な立ち振る舞い”等について事例を交えながらお話しいただきました。
主催
米子市生涯現役促進協議会(鳥取県・米子市・米子商工会議所・社会福祉法人米子市社会福祉協議会・公益社団法人鳥取県シルバー人材センター連合会・公益社団法人米子広域シルバー人材センター)
協力
ハローワーク米子
事業概要図
※次の画像をクリックすると、PDFファイル(
130キロバイト)が新しいタブ・ウインドウで開きます。


運営組織
米子市生涯現役促進協議会 事務局
683-8686 米子市東町161番地2 米子市経済部商工課内
電話:(0859)23-5217(米子市商工課労政係)
電話:(0859)36-8808(生涯現役相談センター)
ご利用時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
問合せ・セミナー申込先
米子市生涯現役促進協議会 生涯現役相談センター
683-0811 米子市錦町1丁目110番地 米子市シルバーワークプラザ2階
電話:(0859)36-8808
ファクシミリ:(0859)36-8818
ご利用時間
平日の午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
掲載日:2017年2月1日