米子市では、非常勤職員として学校図書職員を募集します。
申込受付期間は、平成28年1月20日(水曜日)から2月3日(水曜日)までです。
募集職種と内容
募集職種
学校図書職員(非常勤職員)
募集人数
2人
職務内容
米子市立の小学校、中学校及び特別支援学校で図書業務に従事します。
勤務時間
原則として、週28時間
(月曜日から金曜日までの間で学校長が勤務形態を考慮して定めます。)
報酬等
月額100,900円
(なお、7月及び8月の報酬については、勤務日数により日割計算で算出します。)
このほかに、通勤手当、期末手当相当の報酬が、それぞれの条件により支給されます。
平成28年9月までは、雇用保険の適用はありますが、健康保険及び厚生年金保険の適用はありません。
なお、平成28年10月からは、健康保険、厚生年金保険及び雇用保険の適用があります。
採用予定日
平成28年4月1日
雇用期間
4月1日から7月中の学校長が定める日まで、及び8月中の学校長が定める日から翌年3月31日までの期間とします。
雇用期間は、雇用の日から10年を超えない範囲で、勤務実績、健康状態等を考慮して更新します。ただし、雇用期間中に65歳に達する場合は、その年度の年度末まで、採用時に65歳以上の場合は採用日の属する年度末までを雇用期間とします。
受験資格
図書館の司書又は司書補の資格(以下「司書資格等」という。)を有する人(平成28年3月31日までに取得見込みの人を含む。)又は図書館等で図書業務に3年以上従事した経験のある人
ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません。
- 成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む。)
- 米子市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
試験
試験日
平成28年2月14日(日曜日)
(受付時間:午前8時30分から8時50分まで)
試験会場
米子市役所本庁舎4階 401会議室
試験方法
教養試験(多肢選択式)、面接試験
合格者の発表
平成28年2月19日(金曜日)午後2時
合格者の受験番号を、米子市役所本庁舎1階及び第2庁舎2階に掲示します。
申込み
申込受付期間
平成28年1月20日(水曜日)から2月3日(水曜日)まで
窓口での申込みは、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までです。
郵送による申込みは、2月3日までの消印のあるものに限り受け付けます。
申込方法
- 受験申込書に必要事項を記入し、写真を貼付の上、米子市教育委員会事務局教育総務課に提出してください。
- 受験案内と受験申込書は、市役所1階総合案内、3階職員課、第2庁舎2階教育総務課、淀江支所、米子市立図書館、各公民館にあります。
- 受験申込書をホームページからダウンロードした場合は、A4サイズで印刷したものを提出してください。
- 受験案内と受験申込書の郵送をご希望の場合、A4サイズの返信用封筒に住所・氏名を記載の上、120円切手を貼り、米子市教育委員会事務局教育総務課まで郵便でお申込みください。
その際、送付いただく封筒の表には朱書きで「受験案内送付希望」とお書きください。
- インターネット等での申込みは受け付けておりませんので、ご了承ください。
申込み・問い合わせ先
683-8686 米子市東町161番地2
米子市教育委員会事務局 教育総務課
電話:(0859)23-5421
くわしい内容は、次の受験案内でご確認ください。
平成27年度米子市非常勤職員(学校図書職員)採用試験受験案内(
173キロバイト)
受験申込書(
87キロバイト)
「図書館等で図書業務に3年以上従事経験」の資格で受験される方は、次の様式例を参考に就労証明書を受験申込書に添付してください
就労証明書様式例(
69キロバイト)
掲載日:2015年12月25日