長期優良住宅建築等計画認定制度のお知らせ

本文にジャンプします
メニュー
長期優良住宅建築等計画認定制度のお知らせ

「長期優良住宅」の普及促進のため、その建築及び維持保全に関する計画を認定するための制度の創設を柱とする「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が、平成21年6月4日に施行され、住宅の新築に係る長期優良住宅認定制度がはじまりました。

長期優良住宅とは…

「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20年法律第87号)」に規定する、長期にわたり良好な状態で使用するための措置などが講じられた優良な住宅のことをいいます。

住宅の新築に係る長期優良住宅認定制度に加え、平成28年4月1日から、既存住宅の増改築に係る認定制度が新たに運用開始されました。

住宅を増築または改築し、その構造および設備を長期使用構造等とする場合に、長期優良建築等計画を作成し、認定の申請を行なうことができます。

さらに、令和4年10月1日から、一定の認定基準を満たす優良な既存住宅については、増改築行為を行わなくても長期優良住宅維持保全計画により認定を取得できる仕組みが創設されました。

既存住宅とは…

新築住宅(新たに建築された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのない住宅(建築工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除きます。))以外をいいます。

増改築とは…

耐震改修、外壁の断熱改修、内窓の設置等、長期使用構造等とするための増築または改築を行なうことをいい、建築基準法における増築・改築の定義とは異なります。

  • この法律では、長期優良住宅として所管行政庁の認定を受けた住宅(新築に限ります。)は、税制の優遇措置が受けられます。
    ただし、認定を受けた住宅は、「長期優良住宅建築等計画」に基づき、建築及び維持保全を行なうことになります。
  • 米子市内で認定を受ける場合は、お問い合わせ先窓口に認定申請してください。
 

長期優良住宅に関する法改正について(令和4年施行)

詳しくは、次をご覧ください。

リンク … 長期優良住宅の認定基準等が変わりました(令和4年2月20日施行)

リンク … 長期優良住宅の認定基準等が変わりました(令和4年10月1日施行)

その他

  • 認定申請を円滑に行なうために事前に相談していただくことができます。なお、添付書類や記載事項など、申請内容に不備がある場合は、申請を受理できないことがあります。
  • 必ず、都市計画図を添付してください。
  • 認定申請をされれば、工事に着手できます。
  • 認定を受けた計画に変更がある場合や、譲受人を決定した場合は、変更の認定申請を行なってください。
  • 米子市景観計画の届出対象となる建築物で、平成22年1月1日以降に着工するものについては、基準に適合することを証する書類の添付が必要となります。
  • 工事が完了したときは、工事完了報告書の提出をお願いします。

【資料】

(資料はPDFファイルです。新しいウィンドウ・タブが開きます。)

リンク・新しいウィンドウで開きます 米子市長期優良住宅の認定等に関する要綱 (PDF 105キロバイト) 
リンク・新しいウィンドウで開きます 申請書に添付する図書一覧 (PDF 53キロバイト)
リンク・新しいウィンドウで開きます 手数料一覧表(新築) (PDF 49キロバイト)
リンク・新しいウィンドウで開きます 手数料一覧表(増改築・維持保全計画) (PDF 48キロバイト)

※建築行為を伴わない既存住宅の認定申請(維持保全計画認定)手数料は、増改築申請時と同額となります。

【様式】

リンク … 申請書ダウンロード(建築関係様式-長期優良住宅関係)

【参考】

リンク(新しいウィンドウで開きます) … 長期優良住宅法関連情報(国土交通省公式サイト)

住宅の建築を支援する助成制度

住宅の建築を支援する助成制度をご紹介します。なお、くわしい内容については、それぞれの実施団体に直接お問い合わせください。

地域型住宅グリーン化事業

この事業は、流通事業者・建築士事務所・中小工務店等が連携して取り組む、省エネルギー性能や耐久性能等にすぐれた木造住宅・建築物の整備や、これと併せて行なう三世代同居への対応等に対して補助するものです。

リンク(新しいウィンドウで開きます) … 地域型住宅グリーン化事業(地域型住宅グリーン化事業評価事務局ウェブサイト)

とっとり住まいる支援事業

この事業は、木造住宅の建設および県産材を使用した住宅改修(新築・改修)に対する助成を通じて、地場産業の振興と県民の住まいづくりの支援を図るものです。

リンク(新しいウィンドウで開きます) … とっとり住まいる支援事業(鳥取県住まいまちづくり課ウェブサイト)

掲載日:2022年11月30日