平成28年度「はじめまして、中国語」入門講座の様子をお知らせします

本文にジャンプします
メニュー
平成28年度「はじめまして、中国語」入門講座の様子をお知らせします

平成28年度の「はじめまして、中国語」入門講座は、4月21日から9月3日にかけて、全16回(うち、映画鑑賞会と料理教室を各一回、座学講座は原則として木曜日)で実施しました。

本講座は、中国語発音の基本となるピンインと中国語基本文文型を習得するとともに、中国歴史、現代社会、文化に対する多角的な理解が深まることを目標としています。
語学の勉強のほかに、中国通コーナー(ニュース、文化、流行語、地域情報、観光のおすすめ、歌とダンスなどの紹介)や一問一答コーナー(毎回受講生が中国に対する率直な質問を書いた質問シートを集め、交流員の視点から回答する)などの内容も講座の中に入れました。さらに、中国語を勉強する楽しみと中国の食文化を知ってもらうために、中国映画鑑賞会と中国料理教室も実施しました。

講座の内容は次の表を参考にしてください。

講座日程
回数 日にち 語学学習 中国通と一問一答
1回目 4月21日 中国語の特徴、ピンインと声調(四声) 中国概要
2回目 5月12日 声調をマスター、6つの母音 地域の話:成都(パンダの故郷、四川料理の本場、イノベーションの町)
3回目 5月19日 複合母音 地域の話:湖南省(毛沢東の故郷、辛い料理、女書)
4回目 5月26日 鼻母音 中国時代劇で学ぶ中国の歴史
5回目 6月2日 子音(1) 中国大学事情(軍訓、若者の特徴、ハーバード大学の中国人留学生による演説)
6回目 6月9日 子音(2) 中国伝統祝日、動画視聴「日本人青年が中国でフリーハグしてみた」
7回目 6月16日 ピンインの復習と基本文型  中国語の語呂合わせ、中国世界遺産(ハニ族の天空の棚田)
8回目 6月23日 格変化のない中国語と語順 少数民族の話:中国最後の母系社会民族―モソ人
9回目 6月30日 否定の仕方 少数民族の話:モソ人コミュニティ主導の観光開発
10回目 7月7日 程度副詞 中国の芸術:千手観音(障がい者芸術団の舞踊)
11回目 7月14日 疑問文の作り方 中国の女性の社会進出状況  中国の芸術:白族ダンサーのヤン・リーピン(少数民族舞踊)
12回目 7月21日 疑問詞を使った疑問文 中国語の歌(テレサ・テン)
13回目 8月4日 修飾語について 中国語の歌(日本語の歌をカバーした中国語の歌など)
14回目 8月20日 映画鑑賞会 映画名:「20歳よ、もう一度」中国語名:「重返 20 岁」 2015年、中華圏でヒットしたちょっとしたファンタジーを感じる映画
15回目 8月25日 存在するを表す「在」、中国語勉強発表会 動画視聴「中国北京の繁華街で感動的なフラッシュモブ」
16回目 9月3日 中国料理教室 レシピ5品:紅焼肉(中華風角煮)、ジャガイモの中華炒め、魚香茄子、冬瓜とくこの実のスープ、かぼちゃのバター焼き餅

交流員からのメッセージ 

どうしたら、受講生の皆さんが楽しく中国語を勉強できるのかを常に念頭に置いて、私は国際交流員として2年目の中国語講座を進めてきました。この講座は様々なコーナーの試みを通して、受講生にとって生で中国語と中国を知る重要な機会となったと思います。

「中国語は難しかったが毎週の内容は楽しみにしていた!」「言葉のみならず、中国のいろいろを教えてくれてとても楽しかった!」などの受講生の声を聞いて、私も励みになりました。特に、平成28年度の入門講座では、中国で最近ヒットした映画の鑑賞会と本場の中華料理教室も加えられたことで、映画を通して、生の中国語会話と映画のシーンに映る中国の様子を伝えることができました。また、料理教室を通して、中国の食文化を楽しむことができ、とても好評でした。一部の受講生は米子市主催の中国語講座のOB、OGたちが立ち上げた団体「中国語講座とその仲間たち」に加わり、9月に米子市文化ホールで行われた「よなご国際交流フェスティバル2016」に参加しました。講座の中で紹介したテレサ・テンの中国語の歌を練習して、ステージで披露したり、中国料理を作って飲食販売ブースで売ったりしました。講座の最終回には、最後までがんばった皆さんに、それぞれ中国にちなんだ記念品を贈りました。

この講座は終わっても、ラジオやテレビを利用して中国語の勉強を続けたいという受講生もいます。さらに、そのまま平成28年度「おもてなし中国語講座」に進学した受講生も多かったのです。中国語の習得はきっと中国への視野を広げる一歩だと思います。日中両国は、地理的に近い国ですが、まだまだお互いを知らないことが多いように感じております。この講座を通して、少しでもお互いの距離を縮められればと思います。平成29年度も米子市の中国語講座へのご応募をお待ちしております!

講座の様子(写真)

講座の座学のようす中国料理教室のようす

参考

平成28年度「はじめまして、中国語」入門講座に使われた資料の一例を公開します。

リンク・新しいウィンドウで開きます モソ人の母系社会についてPDF 2.88メガバイト)

掲載日:2017年1月19日