水道管の凍結対策

本文にジャンプします
水道管の凍結対策

お済みですか? 水道管の凍結対策

気温がマイナス4度前後まで下がると、水道管や蛇口が凍って水が出なくなったり、破裂することがあります。水漏れがひどくなれば他の蛇口からも水が出なくなったり、また、その水漏れ分も水道料金の対象となります。寒波の到来前にご家庭の水道管や器具などを点検して、凍結破損による漏水事故を予防しましょう。また、普段あまりお使いにならない蛇口や、不在がちなお宅、空家等にも凍結防止対策をお願いいたします。

特に注意が必要なのは・・・

  • 屋外の、むき出しになっている水道管
  • 風当たりの強いところにある水道管や蛇口
  • 普段あまりお使いにならない蛇口(2階や倉庫など)
  • 家の北側などで、あまり日の当たらない場所にある蛇口 

むき出しの配管 風当たりの強い場所 日陰の配管

凍結を防ぐには・・・

むき出しになっている水道管や蛇口に、古い毛布やタオル、布切れなどを巻きつけ、その上からビニールテープなどを巻いて固定するか、水道用保温材(ホームセンターなどで販売されています。)で防護します。
ご自分でのお取付がむずかしい場合は、米子市水道局指定給水装置工事事業者にご相談ください。

おやすみ前に台所や洗面所などの蛇口から少しずつ水を流すことも効果があります。(ただし、水道料金がかかります。) 

凍結の防止

凍結してしまい、水が出ないときの応急処置は・・・

凍ってしまった部分に、タオルや布などをかぶせて、その上からぬるま湯をかけてゆっくりと溶かします。(※いきなり熱湯をかけると蛇口や水道管が破裂するおそれがあり危険ですのでおやめください。蛇口を開けてもすぐに水が出ない場合がありますが、そのような場合でも蛇口は開けたまま放置せず、必ず閉めておいてください。氷が解ければ、水が出っぱなしになります。)

もし蛇口や水道管などが破裂してしまったら・・・

  • 凍結破損の場合、気温が上昇する昼頃になって水が吹き出すこともありますので、再度のご確認をお願いいたします。
  • 漏水を発見されたら、メーターボックス内の止水栓のバルブを右回しに閉めて水を止め(レバータイプの止水栓の場合は黄色いレバーを反対側に倒します。)、水道(給水装置)の修理対応事業者に修理を依頼してください。修理費はお客さま負担となります。

  • 借家にお住まいの場合は、修理を依頼する前に必ず所有者や管理業者にご相談ください。
  • ボイラーや温水器等の器具の故障については、お買い求めになった業者にご依頼ください。

宅地内の水道管や給水装置は全てお客さまの大切な財産です。普段から水道メーター、止水栓やバルブ、水道管の位置を確認するなどし、いざという時のための備えをしておきましょう。

凍結後は点検しましょう

  • 気温が上昇し、凍結した蛇口から水が出始めたら水漏れの点検をしましょう。(点検か所:自宅・別棟・倉庫・空き家・集会所・墓地など)
  • 水道メーターのパイロットが回っていたら水漏れの疑いがあります。 水道(給水装置)の修理対応事業者へ連絡してください。
  • 普段から、メーター位置を確認しておきましょう。また、メーター付近の除雪にご協力をお願いします。

点検か所

凍結防止に役立つ動画を公開しています

 凍結防止に役立つ動画を公開しています。

リンク・新しいウィンドウで開きます … 1 ←クリックしてみてね!

凍結対策のお問い合わせは、給水課 修繕担当

電話(0859)32-6114[直通]

掲載日:2022年12月12日