「未来をひらく鳥取学」県西部会場版が開催されます(平成29年度)

本文にジャンプします
メニュー
「未来をひらく鳥取学」県西部会場版が開催されます(平成29年度)

未来をひらく鳥取学(とっとり県民カレッジ講座)が開催されます。
県西部会場では、「ともに手を携えて―共助、自助のための環境整備」をテーマに、2日にわたってシリーズ講座が行なわれます。

次の世代のために、より良いまちづくりのために、学ぶべきことがあります。

「訓練が、実際に役立つの?」
「災害時だけのことを考えればいいの?」
「本当に必要な防災準備品を知りたい」
「次の世代に、何か役立つものを残したい」

こんな思いのあるかた、ぜひご参加ください。

受講の流れ

ステップ1<申込不要>

講演会

ステップ2<要申込>

フィールドワーク(実践発表)

  • テーマに関する実践を聞き、学びを深めます。

ステップ3<要申込>

グループワーク(意見交換)

  • テーマに関して参加者同士で意見を交わし、新たな学びや今後の活動につなげます。

講演会を受講すると、実践発表と意見交換の両方をセットで受講することができます(実践発表、意見交換のみの受講はできません)。

日程・内容

講演会(申込不要)

とき

平成29年6月17日(土曜日)午後1時30分から3時30分

ところ

米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

講師

小川 光一さん(映画監督、防災アドバイザー)

演題

「大切な人のために、防災はしたくなる」

※この講演会を受講すると、実践発表、意見交換にも参加できます。

実践発表(要申込)

とき

平成29年8月19日(土曜日) 午前10時30分から11時45分

ところ

米子市立図書館(米子市中町8)

発表者

倉吉市防災安全課

演題

「中部地震を体験して」

意見交換(要申込)

とき

平成29年8月19日(土曜日)午後1時から4時

ところ

米子市立図書館(米子市中町8)

コーディネーター

日野ボランティアネットワーク   森本 智喜さん

演題

「みんなで考える地域の防災」

受講方法

すべて無料ですが、

  • 講演会に参加しないと、実践発表、意見交換には参加できません。
  • 実践発表、意見交換には事前申込み(氏名、連絡先など)が必要です。

リンク・新しいウィンドウで開きます チラシPDF 374キロバイト)

お申し込み先

鳥取県教育委員会 社会教育課内 とっとり県民カレッジ本部
電話:(0857)26-7944
ファクシミリ:(0857)26-8175
Eメール:Kenmincollege@pref.tottori.lg.jp

お問い合わせ先

米子市教育委員会事務局 生涯学習課
電話:(0859)23-5444
ファクシミリ:(0859)23-5414
Eメール:shogaku@city.yonago.lg.jp

掲載日:2017年5月26日