米子市合流式下水道緊急改善事業の事業評価

本文にジャンプします
メニュー
米子市合流式下水道緊急改善事業の事業評価

米子市では、平成16年度に「米子市合流式下水道緊急改善計画」の策定を行ない、平成17年度から合流式下水道緊急改善事業を実施し、計画どおり事業を完了しました。

下水道排除方式

下水道の排除方式には、合流式と分流式があります。分流式とは家庭等から排出される汚水(雑排水)と雨水を別々の下水管で排除する方式、合流式とは汚水と雨水を同じ下水管で排除する方式です。

合流式下水道区域

米子市公共下水道は、昭和44年から事業を着手し、内浜処理区、外浜処理区及び淀江処理区の3処理区があります。このうち、合流式下水道は内浜処理区内で、市の中心部に位置する中央排水区の約209ヘクタールのうち、合流式下水道区域は181ヘクタールとなっています。

合流式下水道の現状と課題

合流式下水道は、一定量以上の降雨時に下水の一部が未処理のまま公共用水域へ放流される場合があるため、水質汚濁や公衆衛生上の問題を引き起こしています。この課題に対して国は、平成15年度に下水道法施行令を改正し、中小都市(米子市該当)は平成25年度、大都市は平成35年度までに緊急改善対策の完了を義務付けています。

国が定めた改善目標

  • 汚濁負荷量の削減 … 分流式に置き換えた場合の排出量と同程度以下とする。
  • 公衆衛生上の安全確保 … 未処理放流回数の削減。
  • きょう雑物の削減 … きょう雑物の流出を極力防止する。

事業の評価

事業実施完了後には事業の評価を行ない、評価結果を公表することになっていますので、次のとおり公表します。

【資料】

リンク・新しいウィンドウで開きます 事業評価シートPDF 196キロバイト)

掲載日:2013年3月8日