「平成23年度日常生活圏域ニーズ調査」の結果を報告します

本文にジャンプします
メニュー
「平成23年度日常生活圏域ニーズ調査」の結果を報告します

米子市では、市内の高齢者の生活上のニーズや要介護リスクなどを把握するために、平成23年4月から5月にかけて「平成23年度日常生活圏域ニーズ調査」を実施しました。
その結果、高齢者の身体機能や日常生活、社会参加の状況および生活機能(※1)の低下が見られるかたについて、評価項目ごとの集計ができましたので報告します。
この調査結果は、平成24年度米子市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の基礎資料として活用しています。

(※1)生活機能とは、体や心の動きに加えて、日常生活動作や家事をこなす能力、家庭や社会での役割など「人が生きていくための機能全体」をいいます。

調査対象

平成24年3月31日時点で満65歳以上のかたのうち、要支援1~要介護2の認定を受けているかた(3,965名)と要介護の認定を受けていないかた(自立)(30,701名)の合計で34,666名のかたを対象としました。

調査票の回収状況

回収数は26,623 件、回収率は76.8パーセントでした。

回収数の認定区分別の内訳

  • 非認定者
      一次予防 … 16,189人(※2)
      二次予防 … 7,754人(※3)
  • 認定者
      要支援1 … 727人
      要支援2 … 779人
      要介護1 … 578人
      要介護2 … 596人

(※2)一次予防とは、一次予防事業対象者の略で生活機能の低下が見られないかた
(※3)二次予防とは、二次予防事業対象者の略で生活機能の低下が見られるかた

調査結果

(PDFファイルです。新しいタブ・ウィンドウで開きます。)
  1. リンク・新しいウィンドウで開きます 調査結果の概要 PDF 339キロバイト)
  2. リンク・新しいウィンドウで開きます 二次予防事業対象者の評価項目別の結果PDF 612キロバイト)
  3. 質問項目ごとの集計結果
掲載日:2012年6月1日