市税のうちわけ(平成16年度決算)

本文にジャンプします
メニュー
市税のうちわけ(平成16年度決算)

市税のうちわけ

福祉や教育、環境保全、いろいろな工事などを市が行うためにはお金が必要です。
そのために市に入ってくるお金を「一般会計歳入」と呼びますが、この一般会計歳入の中でいちばん多くの割合を占めるのが、市民の皆さんからの税金です。

平成16年度決算から

平成16年度の決算額は、合併前の旧米子市、旧淀江町と、合併した新米子市(平成17年3月31日の1日分)のそれぞれの決算額を合計したものから、合併による重複収支部分などを差し引いたものです。

一般会計歳入…554億2,742万円

そのうち

  • 市税…176億429万円(31.8パーセント)
  • 地方交付税…84億3,535万円(15.2パーセント)
  • 市債…80億4,010万円(14.5パーセント)
  • 国庫支出金…55億2,873万円(10.0パーセント)
  • 国・県からの交付金等…36億5,108万円(6.6パーセント)
  • 県支出金…27億8,255万円(5.0パーセント)
  • 諸収入・その他…93億8,532万円(16.9パーセント)

市民1人あたりでは、11万7,516円の市税を納めていただいている計算になります。
(市税収入済額176億429万円を、平成17年4月1日の人口149,803人で割った額です。)

税の種類ごとの内訳

グラフ:平成16年度の市税種類別収入済額

税の種類別には、固定資産税が90億6,806万円で市税の半分を占めています。
これに続くのが個人市民税(50億1,332万円)、法人市民税(21億2,313万円)となっています。

市税種類別収入済額

  • 個人市民税…50億1,332万円(28.5パーセント)
  • 法人市民税…21億2,313万円(12.1パーセント)
  • 固定資産税…90億6,806万円(51.5パーセント)
  • 軽自動車税…2億5,548万円(1.4パーセント)
  • 市たばこ税…10億7,426万円(6.1パーセント)
  • 特別土地保有税…50万円(0.0パーセント)
  • 入湯税…6954万円(0.4パーセント)

市税の収入のうつりかわり

この情報は、合併前の旧米子市のものです。

グラフ:市税の収入のうつりかわり

市税の収入は、平成11年度までは増えていましたが、平成11年度の186億1,391万円を境に長引く不況の影響で毎年減り続けています。平成15年度決算では168億5,413万円となり、前年度より4.5パーセント減っています。

【資料】 新しいウィンドウで開きます 市税の収入(平成3年度からのうつりかわり) PDF 28.9キロバイト

固定資産税・個人市民税・法人市民税ごとの増減は…

この情報は、合併前の旧米子市のものです。

グラフ:税の種類別での収入のうつりかわり

市税収入の多くを占める固定資産税・個人市民税・法人市民税ごとの増減をみると、市民税は個人・法人ともに平成11年度以降、減少しています。

固定資産税はゆるやかに増加をしていましたが、平成15年度には減少しました。これは、平成15年度の評価替えで家屋の評価額を見直したためです。

【参考】

米子市では、市民の皆さんに納めていただいた税金を、大切に、そして有効に使っています。
税へのご理解と、納税へのご協力をお願いします。

掲載日:2005年10月21日